今回は東京都中央区、隅田川に架かる「佃大橋」の上からの夕景です。佃大橋は勝鬨橋のひとつ上流側、西岸の中央区湊(みなと)、明石町付近と東岸「島」側の佃、月島地区を結ぶ橋です。夕方の橋を渡りながら眺めた隅田川と沿岸周辺の景色です。
隅田川夕景眺望
夕方の佃大橋、欄干にもたれて下流側の風景を眺めています。左側に見える中央区勝どき地区の街並みが夕日に照らされています。視線を下にやると隅田川を行く水上バス、向かう先には三つのアーチ鉄橋が見えますね。左右の二つは手前側に架かる「勝鬨橋」、晴海通りの二連アーチ橋ですね。中央のアーチはその下流側に新設された環状二号線の「築地大橋」です。よく見ると右岸のこの二本の橋の間に築地市場の建物が見えます。隅田川の先の正面に見えるのは港区沿岸部の街並みです。
佃月島天衝く高楼
西岸の明石町側から佃大橋を渡りながら、正面に見えるのは佃地区(左側)と月島地区(右側)。澄みきった青空にオレンジ色に照らされた高層ビル群が映えます。ちなみにこの佃大橋を通る道路は「佃大橋通り(東京都道473号新富晴海線)」、その名の通り中央区新富地区(銀座一丁目の東隣町)から佃大橋を経て湾岸の晴海地区に至る道路です。
明石町方向 ビルの谷間に沈む夕陽
橋の上で振り向いて西側、明石町方向を見ると、夕日が丁度、ビルの谷間に沈んでいくところです。夕空に聖路加(せいるか)タワー(一番高いビル)の高いシルエットがそびえています。
新川地区 夕焼けに染まるビル街
夕日に照らされた隅田川西岸の中央区新川地区。佃大橋の上から北側に見えます。夕雲の下の高いビルの上層部だけが照らされて、下の方はもう暗くなっています。
夕焼け空とシンメトリーな街の影
夕焼け空の下の街に、ぽつぽつと明かりが灯りはじめた頃合いです。西岸の明石町地区(道路の左側)と湊地区のビル街のシルエットを見ているわけですが、上手い具合いに左右対称な感じになっています。
夕闇迫る隅田川
佃大橋の北側、隅田川の上流方向の夕照眺望。湊地区、新川地区のシルエット。夕闇迫る時刻の隅田川、遊覧船が一隻。
残照紫雲佃眺望
残照染める佃の街並み、そびえる高層ビル群の背景の空にはまだ赤紫に光る雲が靡いています。夜に包まれる直前の、ひとときの色彩美。
関連記事:隅田川沿岸佃界隈の夕景~夜景
佃大橋付近の水辺で撮影した夕景です。
こちらも佃大橋付近です。
佃界隈、隅田川沿いの公園夜景です。