今回は東京都中央区銀座四丁目・五丁目、東京メトロ日比谷線および都営地下鉄浅草線の「東銀座駅 」駅前周辺、三原橋交差点付近の街角夜景です。
東銀座駅前夜景 歌舞伎稲荷大明神
銀座四丁目の歌舞伎座に直結する地下鉄東銀座駅出入口のすぐ隣に鎮座する小さな神社、「歌舞伎稲荷大明神」。歌舞伎稲荷大明神とは御祭神で「歌舞伎稲荷神社」が神社名称です。人通りの絶えない夜の駅前の一角、時折参拝者が足を止めてはまた足早に去っていきます。
歌舞伎座前の往来夜景
「晴海通り」に面した歌舞伎座前の風景。ビル街に忽然と姿を現す日本風外観の建築。夜間の照明で白い外観が一層引き立って見えます。地下鉄東銀座駅の出入口と直結していることもあって人通りが多い場所です。
歌舞伎座脇の横丁にて
晴海通り(奥を横切る道路)に面して人通りも多い歌舞伎座正面から脇に入った道路の風景。夜の横丁から見上げる歌舞伎座の白い建物。
歌舞伎座前、街角の夜景
このあたりで一際存在感を放つ白亜の建築、歌舞伎座前の路上にて。
三原橋交差点夜景 晴海通り沿いに見える歌舞伎座
「昭和通り」と「晴海通り」が交わる「三原橋交差点」から見た歌舞伎座。白い日本風の外観がここからでも目立ちます。画面を横切る道路が「昭和通り(東京都道316号日本橋芝浦大森線)」、手前から歌舞伎座の前を通って奥に行くのが「晴海通り(東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線)」、築地、勝鬨橋方向です。
三原橋交差点夜景 昭和通り京橋方向
三原橋交差点より北東方向、「昭和通り」京橋方向の夜景です。昭和通りの地下には都営地下鉄浅草線が通っており、この方向の先に同線東銀座駅の隣駅「宝町駅」があります。写真中央下は道路幅の広い昭和通りの中央部を通る半地下道路「東銀座地下自動車道」の車のライトの流れです。
三原橋交差点夜景 昭和通り新橋方向
三原橋交差点より南西方向、こちらは「昭和通り」新橋方向を見ています。目の前を横切る光跡は晴海通りの車の流れです。道路の先には新橋駅の東側地区、港区汐留(しおどめ)エリアの超高層ビル群の夜景が見えます。
三原橋交差点夜景 晴海通り銀座四丁目交差点方向
三原橋交差点より「晴海通り」北西方向です。画面右下に見える地下鉄出入口は東銀座駅A2出入口です。この方向に少し行くと「銀座通り」と交わる銀座四丁目交差点に出ます。銀座の時計台がある交差点ですね。
関連記事:銀座界隈の街角夜景