今回は東京都江東区豊洲地区の中心、「豊洲駅」付近の風景です。
豊洲駅前風景 夕方の豊洲駅前交差点
東京湾岸地区の幹線道路「晴海通り(東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線)」が横切る「豊洲駅前交差点」風景。豊洲には「東京メトロ有楽町線」と東京湾岸エリアを走る「ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)」の鉄道二路線が乗り入れています。画面左下に見えるのがゆりかもめの豊洲駅、その右側の駅前広場の丁度夕日の下に見える白っぽい低層建屋が東京メトロ有楽町線豊洲駅7番出入口です。ちなみにこの写真の撮影は2018年(平成30年)3月、豊洲駅前(豊洲二丁目地区)再開発工事中の巨大なクレーン群の向こうには晴海運河の対岸、中央区晴海地区の高層ビル群が見えます。
新交通ゆりかもめ豊洲駅前 其の一
豊洲駅前交差点の西側にあるゆりかもめ豊洲駅。新橋方面から来た列車の終着駅です。ゆりかもめ高架線下の道路は「東京都道484号豊洲有明線」、この方向の先に豊洲市場があります。
新交通ゆりかもめ豊洲駅前 其の二
ゆりかもめ豊洲駅前で見上げたゆりかもめ高架線構造物末端部。背後に駅前のタワーマンション。
新交通ゆりかもめ豊洲駅前 其の三
豊洲駅前交差点方向に張り出したゆりかもめ線高架構造物の末端部。前三枚の写真でもお気付きでしょう、この高架線の端は北に向かって曲がっているのですが、これは将来延伸するかもしれないのであらかじめその方向に向けて曲げてあるのだそうです。
有楽町線豊洲駅 其の一
こちらは東京メトロ有楽町線豊洲駅、出入口は晴海通り沿いに何ヵ所もありますが、ここは豊洲駅前交差点に面した3番出入口、特徴的な円筒形状デザインです。晴海通りを挟んでゆりかもめ豊洲駅と向き合う位置にある出入口です。豊洲センタービル(背後の高層ビル)と直結しているのでその入口でもあります。
有楽町線豊洲駅 其の二
東京メトロ有楽町線豊洲駅3番出入口内部より。「豊洲駅前交差点」を見ています。晴海通りを挟んで向こう側に近接するゆりかもめ線の豊洲駅が見えます。
有楽町線豊洲駅 其の三
有楽町線豊洲駅出入口内にて。
関連記事:豊洲駅周辺
「江東区・豊洲公園」