練馬区・石神井川 花の月夜



今回は東京都練馬区、石神井(しゃくじい)川沿岸、月夜の桜並木でございます。「石神井川」は東京都小平市内に水源を発し、都区内北部を東へ流れ北区堀船地区で隅田川に合流する荒川水系の河川です。練馬区内はその中流域にあたります。区内を流れる石神井川沿岸地域のうち、西武池袋線の石神井公園駅及び練馬高野台駅から近い石神井町一丁目地区と南田中五丁目地区に挟まれた緩傾斜護岸区域の夜桜見物、知る人ぞ知る穴場と申せましょうか。ではどうぞ。


石神井川   花の月夜   

石神井川の夜桜

石神井川、緩傾斜護岸の水辺近くからの桜並木の眺め。夜空には十四日の月。


石神井川   団地の夜景と桜並木     

団地と夜桜

川沿いの桜並木の向こうは団地です。この付近の流域は都営南田中団地が南北両岸から川を挟んでいます(こちらは南岸)。ちなみに写真では明るく見えますが、石神井川では桜のライトアップはしていないので街灯のあるところ以外は実際には結構暗くなっています、念の為。


石神井川   月下の桜並木

橋上からの夜桜眺望

石神井川、都営南田中団地域内の「南田中橋」より桜並木の夜景。石神井川下流方向を見ています。川の左岸(北側)が石神井町一丁目地区、右岸が南田中五丁目地区です。正面左奥に見えるブルーの塔は団地の給水塔です。このあたりは川沿いの用地に余裕があるので二段造りの緩傾斜護岸になっており、都市型河川にしては割りと水辺に近づけるようになっています。


石神井川   月夜の桜

石神井川沿いの夜桜

石神井川護岸上、桜並木を照らす月光。都市型河川ですが上手く設計して水辺の景観を作っています。


石神井川   団地と月下の桜   

団地前の夜桜

団地沿いの桜並木、月夜の景色。


石神井川   護岸と橋と夜桜

橋と夜桜

街灯の位置が丁度良いところなのでライトアップしているように見えます。この橋は「平成みあい橋」という橋です。


石神井川   都市河川夜景   護岸の桜と上空の月

都市型河川の夜桜

「平成みあい橋」より石神井川下流方向。こちらは典型的な都市型河川の風景、その護岸上の月夜の桜。


関連記事:都内夜桜見物

月下の桜千代田区・千鳥ヶ淵 春宵の桜