今回は東京都江東区有明一丁目地区、黄昏時の風景です。撮影は2018年(平成30年)3月、この頃の有明一丁目地区は南側にタワーマンション等が建つ一方で広範囲がまだ更地か再開発工事中でした。まだ建造物の無い黄昏の更地の彼方には東京湾岸エリアの街の灯が輝いて見えていた頃です。
黄昏る 更地の彼方の連絡橋
残照の空にライトアップされたレインボーブリッジ(東京港連絡橋)の姿。手前はフェンスに囲まれた有明一丁目再開発地区の更地です。レインボーブリッジの後方には東京湾対岸の港区沿岸部の高層ビル群が見えます。
有明一丁目より 更地の彼方の湾岸残照眺望
少し視野を広げた空き地の風景。東京湾岸エリア残照の空、彼方の高層ビル群のシルエットにも灯が入ります。
有明一丁目より 芝浦黄昏眺望
オレンジ色の空に聳える高層ビル群。前写真の中央あたり、東京湾対岸の港区海岸、芝浦地区の遠望です。
黄昏る 東京港に瞬く夕星
日没後、次第に夜へと移ろう周囲の風景。丁度レインボーブリッジ中央の上空に金星が瞬いています。
有明一丁目より 黄昏の空に芝浦の灯
再開発用地の彼方に見える東京港対岸の港区海岸、芝浦方面の高層ビル群の夕景。
有明の更地の彼方 夜の帳に煌めく湾岸
残照は薄れ、あたりはすっかり暗くなった頃合い、夜の更地の彼方に東京湾岸エリアの灯が一層輝きを増して見えます。
有明の更地の先の高架線 夜の列車の赤ランプ
前の写真から少し右に振った風景。右側の高架線は新交通ゆりかもめ、列車の赤いテールランプが夜の高架線を去って行きます。高架線の延びる先は東雲運河の対岸、豊洲六丁目地区。フェンスに囲まれた暗い更地の先の暗がりに横たわる大きな建造物はその豊洲六丁目地区、未開業だった頃の豊洲市場の施設(水産卸売場棟)です。その先の夜空に聳える頂部に青いライトが灯る高層ビル群は更に晴海運河の北岸、中央区晴海三丁目地区のタワーマンション群、左端の煙突は晴海五丁目地区の中央清掃工場です。
有明一丁目 駅前路上の夜光景観
この地区の最寄駅は新交通ゆりかもめ「有明テニスの森駅」、ここはその駅前交差点です。まだあまり人通りも多くはない再開発中の駅前風景の彼方に静かに煌めく湾岸の灯。
関連記事:江東区有明地区 再開発期の記録
2018年2~3月撮影。
2018年3月撮影。
2018年3月撮影。