江東区・新豊洲駅前夜景



今回は東京都江東区豊洲六丁目、新交通ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)「新豊洲駅」の駅前、夜の景観です。2018年(平成30年)2月撮影。豊洲六丁目地区の再開発は大方済んでいた一方で、まだ所々に空き地や工事中の区画もあった頃の夜景です。


新豊洲駅夜景

新豊洲駅の夜景

東京湾岸エリアを走る新交通ゆりかもめの一方のターミナル、豊洲駅から一駅目、「新豊洲駅」です。このあたりは夕方頃は割りと人通りがあるのですが、少々夜遅すぎたのか、21時頃の人影疎らな時間帯の駅前風景です。撮影した頃は駅周辺に店舗等は見当たらず、静かな夜の駅前でした。


新豊洲駅夜景   西側より北口の路上

新豊洲駅北口の夜景

新豊洲駅、西側からの夜景。こちらは駅の北口です。撮影時、丁度駅前では建設工事中でした。ちなみに道路反対側の駅南側は撮影時には再開発は済んでおり駅南口前にはテプコ豊洲ビルという巨大な円筒形のビルが建っています。


新豊洲駅夜景   東側より駅舎と道路風景

新豊洲駅と都道の夜景

新豊洲駅、東側からの夜景。新交通ゆりかもめの高架下を並走する道路は「東京都道484号豊洲有明線」、その名が示す通り江東区の豊洲地区と有明地区を結ぶ道路です。この道路を画面奥側に行った先の豊洲六丁目西側地区には豊洲市場の施設群が建ち並んでいます。


新豊洲駅前夜景   駅東側の交差点

駅東側の交差点夜景

新豊洲駅前東側の交差点夜景です。前写真の左方向、駅南側地区の方を見ています。先ほど夕方頃は割りと人通りがある、と述べましたが駅の東側や南側には写真にも見えるタワーマンションや学校、企業の施設等がありますので駅の周辺人口は多いようです。


新豊洲駅前北側夜景眺望   中央区晴海方面

晴海方面の夜景

新豊洲駅前東側の交差点付近から見た北側の夜景。この先には中央区と江東区を隔てる晴海運河が流れており、夜空にはその晴海運河の北岸、中央区晴海地区の高層ビル群がそびえています。右側の黄色い頂部照明の二棟は晴海二丁目のタワーマンション、丁度歩道正面に見えるのは晴海一丁目の晴海トリトンスクエア、左側の青い頂部照明の三棟は晴海三丁目のタワーマンション群です


新豊洲駅前夜景   駅前より豊洲中心街方面

豊洲中心街方面の夜景

新豊洲駅前から東側を見た夜景です。都道484号線に沿って緩やかな曲線を描く新交通ゆりかもめの高架線の先の夜空には豊洲駅前周辺地区の高層ビル群が見えます。この方向に暫く行くと豊洲の中心街に出るわけです。


関連記事:新交通ゆりかもめ 駅前夜景

市場前駅の夜景江東区・市場前駅 駅前路上夜景