中央区・晴海五丁目再開発地区景観
晴海埠頭周辺の路上風景



今回は東京都中央区晴海五丁目、晴海埠頭付近の再開発地区風景の記録です。撮影は2018年(平成30年)4月、当時晴海五丁目地区は大規模な再開発工事中でしたがまだ基礎工事の様な段階で全体的に高層の建物は少なく、路上から周辺地区が良く見渡せました。


晴海五丁目晴天下路上高楼観賞

煙突と超高層ビル群

晴海五丁目の中央清掃工場の煙突を中心に右手に晴海三丁目地区のタワーマンション群、左手には中央区勝どき地区のタワーマンション群。この当時、工事現場が広がっていた晴海五丁目地区ではこの煙突が際立って高い建築物でした。


晴海五丁目 3番地付近

晴海五丁目3番地の再開発風景

晴海五丁目地区ほぼ中央の交差点付近より東方向。工事が進む五丁目3番地。晴海埠頭・晴海運河は右手方向。


晴海地区   建設現場と都市景観

工事現場と高層ビル群

晴海五丁目地区より北東方向、工事現場越しに晴海地区の中心街方向を見ています。右奥の頂部がブルーの超高層ビル群は晴海一丁目地区の晴海トリトンスクエア、左方向に前述の晴海三丁目のタワマン群、五丁目の清掃工場が見えます。


晴海五丁目工事現場と周辺都市眺望

再開発地区の眺望

前写真から右側に振った広角風景、晴海一、二丁目とその彼方(右奥)に江東区豊洲地区中心街の超高層ビル群。このあたりは晴海五丁目地区内の晴海埠頭寄りの区画です。右側には埠頭岸壁があり、その先に晴海運河が流れており、画面右端に繋留船舶(水産庁所属船)の煙突マストが見えます。


工事場先の都市景観

工事現場の先の高層ビル

土がむき出しの工事現場の先に聳える晴海二丁目のタワマン。その手前の低層には晴海四丁目地区(二丁目と五丁目の間)の古い港湾倉庫群(鈴江倉庫)が見えます。


工事現場先の豊洲大橋と豊洲ビル街

豊洲大橋方向の眺望

更に視点を右に振り東方向の眺望です。工事現場の先には晴海運河に架かる豊洲大橋(撮影時未開通)、その彼方に見えるのは江東区豊洲六丁目地区のビル群です。


建設中の街角   一頃の眺望

晴海五丁目の路上風景

晴海客船ターミナルに近いあたりの路上風景。まだ地区内に高い建物がない頃の周辺地区超高層ビル群の眺望です。


晴海埠頭付近の眺望

晴海埠頭付近の眺望

晴海埠頭付近の路上より。右側のフェンスの外が埠頭岸壁、その先に晴海運河の青い水面が見えます。


晴天下起重機寸景

青空に聳えるクレーン

再開発地区の青空に聳える工事クレーンと背後の超高層ビル群。


起重機群と都心方面

起重機群と都心方面

晴海五丁目6番付近より、晴海埠頭を背に北西方向を見た風景。この頃はまだ無数のクレーン群の向こうに都心(港区)方面の街並みが見えました。


晴海五丁目   白日下起重機群眺望

東京港方向の眺望

晴海五丁目地区のほぼ中心地点から南西方向、即ち東京港方面の眺望です。正面に見えるクレーン群は晴海ふ頭公園(撮影時は工事中の為閉鎖中)の手前付近の工事現場のものです。画面左端に晴海客船ターミナル、その右側の彼方にレインボーブリッジ(東京港連絡橋)が見えます。


関連記事:中央区晴海地区   再開発期の風景

晴海埠頭の眺望中央区・晴海埠頭 再開発地区眺望

2018年4月撮影。晴海客船ターミナルより眺望。

 


空き地と古い倉庫群中央区・晴海四丁目路上寸景 港湾倉庫のある街角

2018年4月撮影、晴海四丁目の路上風景。

 


豊洲大橋の眺望江東区・晴海運河橋梁観賞 豊洲大橋 開通前の橋と晴海再開発遠望

2018年2月撮影、晴海運河南岸の豊洲地区より。

 


晴海五丁目地区の工事風景中央区・晴海五丁目 晴天下路上寸景 晴海埠頭付近再開発景観記録

今回の翌々月(2018年6月)撮影。

 


晴海五丁目交差点から見た晴海五丁目の夜景中央区・晴海五丁目 建設中の夜歩き寸景 -2019年6月下旬-

更に1年後(2019年6月)撮影の夜景です。

 


晴海埠頭の夜景眺望中央区・晴海埠頭 夜光眺望

2019年3月撮影。

 


晴海四丁目東側から見た鈴江倉庫の夜景中央区・晴海四丁目港湾倉庫群 路上夜景

2019年3月撮影。