今回は東京都豊島区、都電荒川線「大塚駅前停留場」付近で撮影した夜の都電風景、かつての都電主力車輌7000形および7500形の現役時代の姿です。7000形は1954年(昭和29年)に登場、車体更新等を経て60年以上活躍を続け2017年(平成29年)引退、7500形は1962年(昭和37年)登場、こちらも車体更新等を経て50年近く活躍し、2011年(平成23年)に引退しました。撮影は2008年(平成20年)9月および2009年4月です。
大塚駅前南口の都電7500形
夜のJR大塚駅前、駅南口広場の急カーブを抜けて都電大塚駅前停留場に近づく7500形7505号「三ノ輪橋」行き。先頭の黄色い小旗には「交通安全」と書かれています。(2009年4月)
大塚駅前停留場の都電7000形 7500形
大塚駅前停留場にて、夜の電停に停車中の二輌の電車。右は7000形7013号「早稲田」行き、左奥は7500形7505号「荒川車庫前」行き。(2009年4月)
大塚駅前停留場 停車中の都電7500形
大塚駅前停留場に停車中の7500形7520号「三ノ輪橋」行き。ちなみにこの7520号は20輌製造された7500形のラストナンバー車でした。(2008年9月)
大塚駅前北口の都電7000形
大塚駅前北口付近の7000形7008号「早稲田」行き。交差点手前での信号停止中と思われます。(2008年9月)
大塚駅前停留場の都電7000形 夜の情景
JR山手線ガード下の都電「大塚駅前停留場」夜の情景。停車中の電車は7000形7030号「早稲田」行き。(2008年9月)
大塚駅前北口の都電7500形
大塚駅前停留場すぐ北側に接する踏切にて、大塚駅北口から電停に到着寸前の7500形7505号「早稲田」行き。(2008年9月)
都電7500形と大塚駅前 夜の情景
大塚駅前電停を出発した7518号「早稲田」行き。走り去る都電のテールランプと大塚駅前の街灯り。(2009年4月)
大塚駅前 夜の都電と踏切寸景
大塚駅前電停を出発した7520号「三ノ輪橋」行き。通過後の踏切、夜の雑踏風景。(2008年9月)
関連記事:都電荒川線 7000形 7500形の風景
「豊島区・都電東池袋四丁目電停 思ひ出の都電7000形 7500形」
「新宿区・高戸橋周辺都電風景 神田川軌道橋の都電7000形 7500形」
「北区・飛鳥山 都電は走る 宵景色 併用軌道の都電7000形 7500形」