今回は東京都中央区築地五丁目、在りし日の築地市場正門前、新大橋通り「中央市場前交差点」付近の路上夜景です。撮影は2018年(平成30年)10月2日、江東区豊洲市場への移転の為同年10月6日に営業終了する4日前でした。築地市場終焉の直前の頃の夜景です。
築地市場正門夜景
在りし日の築地市場(東京都中央卸売市場築地市場)正門。煌々とした夜の市場入り口。
築地市場正門付近全景
築地市場正門付近のほぼ全景。左側には正門詰所、右側には交番(警察車輌も見えます)がありました。
築地市場正門前 新大橋通り夜景
築地市場正門前の「新大橋通り(東京都道50号東京市川線)」、入船、八丁堀方向の夜景です。この地点は「中央市場前交差点」といい、画面左側から「中央市場通り」と呼ばれる道路が接続しています。
築地市場正門の駐車場棟
ところで正門すぐの所の建物は駐車場棟、奥行のある建物でこの更に奥に取扱量日本最大を誇った水産物部(良く知られた扇形の建物)がありました。
築地市場正門前寸景
夜の市場から出てくるトラック。正門前で暫く眺めていると次々トラックが出入りする様子が見られました。
築地市場正門前の横断歩道
築地市場正門前の横断歩道夜景。丁度トラックが市場に入場して行くところです。
築地市場駅前夜景
築地市場正門近くの都営大江戸線「築地市場駅」A1出口(中央)付近の夜景。前写真の横断歩道を渡ってすぐのところでした。ちなみにこの上の建物も駐車場棟でした。
青果部建物前より正門方向
前述の横断歩道から少し浜離宮側に行ったところ、青果部の建物前の路上夜景。左奥の青信号のあたりが正門付近です。
青果部建物前より青果門方向
こちらは前写真にも見える自販機前より、重厚な青果部建物の先に青果門がありました。築地市場には有名な水産物市場の他に東京では大田市場(大田区)に次ぐ取扱量の青果市場もありました。
関連記事:在りし日の築地市場
「中央区・在りし日の築地市場 新大橋通り 青果門前路上夜景」
同日撮影。
「中央区・隅田川 築地勝どき黄昏空模様 築地市場在りし頃の風景」
同日撮影。