中央区・朝潮小橋 ある夕暮れ時の空模様



今回は東京都中央区、臨海部の島状エリアを流れる朝潮運河沿岸の勝どき六丁目地区と晴海五丁目地区を結ぶ人道橋「朝潮小橋」の風景です。撮影は2019年(令和元年)6月某日、夕暮れ時の橋上からの眺望です。晴海五丁目地区では大規模な再開発工事が行われ、新しい高層建築物群が出来上がりつつある頃でした。


朝潮小橋より朝潮運河眺望   勝どき豊海町方面の夕空

朝潮小橋から見た勝どき豊海町地区と夕空

令和元年6月某日、ある夕方の朝潮小橋にて。朝潮運河と夕雲が低くたなびく北西の空。運河北岸は右手前が高層住宅地のイメージが強い中央区勝どき地区の六丁目、左奥は水産冷蔵倉庫が多く集まる同区豊海町地区です。ちなみに朝潮運河は晴海運河から分岐し中央区の島状エリア北側の佃、月島、勝どき、豊海町地区と島状エリア南側の晴海地区の間を流れ、東京湾に注ぐ運河です。朝潮小橋西側から眺望できるのは丁度運河が東京湾に注ぐあたりの景観です。


朝潮運河と再開発中の晴海五丁目の街並みと湾岸の夕空

朝潮小橋から見た晴海地区と夕空

こちらは朝潮小橋勝どき寄りから見た夕暮れの朝潮運河河口方向。河口の先は東京港、対岸には港区の高層ビルの街並み、左奥には東京港連絡橋「レインボーブリッジ」も見えます。運河南岸は中央区晴海五丁目地区。東京港寄りの区域は再開発工事中、この時期は随分建物が出来上がってきていました。朝潮運河に面した朝潮埠頭付近も遊歩道になるのでしょう、整備工事中でした。


夕曇り空の朝潮運河   朝潮水門と黎明大橋

朝潮運河と朝潮水門と黎明大橋

前写真の反対側、朝潮運河上流方向の眺望です。夕曇り空の下の運河を電飾を灯した屋形船がやってきました。丁度屋形船がくぐっているコンクリート橋は環二通り(東京都道50号)の「黎明大橋」です。そのすぐ手前のコンクリート構造物は朝潮運河河口側の水門、「朝潮水門」です。


夕曇り空と晴海の高層ビル群

朝潮小橋から見た晴海の高層ビル群

朝潮水門、黎明大橋の右手を見上げると一寸曇りぎみの夕暮れ空に聳える晴海地区の高層ビル群。画面下を横切るコンクリート橋の道路が前出の環二通り「黎明大橋」(左が都心方面、右が豊洲方面)です。


朝潮小橋   晴海側橋詰付近の夕暮れ寸景

朝潮小橋の晴海側橋詰

朝潮小橋の晴海五丁目側橋詰付近です。右側に見えるマンションの更に裏手に朝潮運河が流れています。薄暗くなった路上の先に東京港対岸の港区沿岸域(港区海岸地区)の高層ビル群が見えます。


関連記事:晴海地区の街角夕景

晴海の街並みと夕空中央区・晴海街角寸景 ある日の黄昏空模様

 

 


晴海五丁目交差点から見た晴海五丁目の夜景中央区・晴海五丁目 建設中の夜歩き寸景 -2019年6月下旬-

 

 


関連記事:中央区内   水辺の黄昏寸景

隅田川の屋形船夕景中央区・隅田川暮色情景 佃の空の夕景色

 

 


佃大橋から見た隅田川中央区・佃大橋夕暮逍遥

 

 


関連記事:湾岸エリア   黄昏寸景

黄昏のレインボーブリッジ港区・東京湾岸黄昏空模様 -2019年5月-

 

 


今回の朝潮運河「朝潮小橋」、最寄駅は都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」、徒歩約10分です。あるいは新交通ゆりかもめ「市場前駅」から環二通り「豊洲大橋」を北上するルートで徒歩約23分です。