今回は東京都台東区千束三丁目の浅草鷲神社、例年11月の「酉の日」に開催される初冬の風物詩「酉の市」の夜祭り風景です。関東三大酉の市のひとつで、且つ日本最大規模の酉の市、「浅草酉の市」の賑わいの様子です。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の一
浅草鷲神社、酉の市の夜。大鳥居前の参拝客の賑わい。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の二
鷲神社入口、大鳥居の前に建つ朱塗りの門と参拝客の行列。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の三
鷲神社社殿前に掲げられた無数の奉納提灯。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の四
社殿前、参拝客の混雑風景。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の五
賽銭箱の前。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の六
鷲神社境内、延々とした参拝者の行列と熊手露店の並び。この夜は雨の酉の市、それでもこの賑わい。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の七
境内に迷路のように並ぶ縁起熊手の露店と眺めて歩く黒山の参拝客。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の八
賑やかな境内風景。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の九
賑々しく掲げられた縁起熊手の数々。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十
熊手の品定めをする人々。どうやら決まったようですね。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十一
縁起熊手の露店の人々、粋な揃いの印半纏。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十二
境内に響きわたる威勢良い手締め。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十三
商売繁盛。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十四
祭りの雑踏の中を進む大きな縁起熊手。慎重に、慎重に…。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十五
夜祭りの良い雰囲気。
浅草鷲神社酉の市 夜祭り寸景 其の十六
再び神社入口付近。入口左手には大きな熊手が飾られています。神社前の通りは「国際通り」、酉の市の立つ日には鳥居前の南北双方に長い行列ができます。
関連記事:都内各所の酉の市 夜祭り寸景
「江東区・深川界隈 初冬の風物詩 富岡八幡酉の市 夜祭り寸景」