今回は東京都新宿区新宿五丁目の花園神社、例年11月の「酉の日」に行われる初冬の風物詩「酉の市」の夜祭り風景です。花園神社の酉の市は関東三大酉の市のひとつに数えられ、都心では浅草酉の市と並んで賑わう祭りです。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の一
新宿花園神社、酉の市の夜。大鳥居前には煌々とした奉納提灯。露店には黒山の人集り。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の二
大勢の参拝客が行列を成す花園神社社殿前、夜空に高々と掲げられた無数の奉納提灯。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の三
賑わう夜店の灯り、照らされた地面に落ち葉。季節の情景。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の四
境内に並ぶ縁起熊手の露店と眺めて歩く参拝客の賑わい。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の五
夜店と軒先に並ぶ提灯、夜祭りの良い雰囲気。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の六
夜店の灯りと品定めをしながら眺めて歩く参拝客。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の七
境内の一隅で見かけた七輪の火。風情を感じます。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の八
人の背丈より高く飾られた多数の縁起熊手。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の九
天井にまで飾られた縁起熊手の数々。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十
境内に所狭しと並んだ露店。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十一
露店に飾られた縁起熊手の数々。露店の人々と客とのやりとりが賑やかです。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十二
大きな熊手を力をあわせて運び出す露店の人々。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十三
酉の市といえば手締めの風景。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十四
商売繁盛。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十五
威勢良く、景気良く。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十六
境内各所から響く、手締めと拍子木の音。
花園神社酉の市 夜祭り寸景 其の十七
酉の市の夜、深まりゆく秋の情景。
関連記事:都内各所の酉の市 夜祭り寸景
関連記事:新宿の神社夜景