中央区・勝どき五丁目夜歩き寸景
隅田川沿いの路上にて



今回は東京都中央区、勝どき五丁目地区の隅田川沿い路上夜景です。勝どき五丁目地区は中央区内を流れる隅田川河口域の南岸にあたります。2018年(平成30年)11月に築地大橋で対岸の築地地区と結ばれた近年は高層住宅が増えた地区です。


勝どき五丁目夜歩き寸景   高層住宅群の街並み

勝どき五丁目地区の集合住宅群の夜景

中央区勝どき五丁目地区、最も隅田川沿いの道路上です。新しい高層住宅群が並ぶ街の夜景。勝どき地区はかつては工場や倉庫が集まる地区でしたが銀座や新橋に至近という立地の良さから都営大江戸線が開業した2000年代以降は人口が急増、高層住宅の街へと変貌しました。


勝どき五丁目夜の路上より   港区沿岸域の高層ビル街

勝どき五丁目地区の隅田川沿い路上夜景

同じ道路上で隅田川方向を見た夜景。画面右手に道路と並行して隅田川が流れており、夜空に聳える高層ビル街は隅田川~東京湾北岸、港区海岸地区(竹芝桟橋付近)の街並みです。道路先のコンクリート壁(高潮対策の防潮扉)の更に先に「勝どき五丁目緑地」という隅田川沿いの小さな公園がありまして、次の写真がそこからの風景です。


勝どき五丁目緑地より   隅田川と浜離宮   汐留エリアの夜景

勝どき五丁目緑地から眺めた隅田川と浜離宮方面の夜景

こちらが「勝どき五丁目緑地」から見える隅田川河口域、対岸に見える暗がりは浜離宮庭園(中央区)の森、背景には港区東新橋地区(汐留エリア)の超高層ビル街の灯り。ちなみに浜離宮の上流側(右手)にはかつて築地市場(東京都中央卸売市場築地市場、築地五丁目)がありました。


勝どき五丁目緑地夜景   桟橋の船と隅田川北岸の高層ビル街

勝どき五丁目緑地沿岸に繋留中の船

勝どき五丁目緑地沿岸には桟橋があり、船が繋留されていることもあります。写真は汐留エリアの高層ビル街夜景を背にした東京海洋大学練習船「汐路丸」の煙突マスト。


勝どき五丁目路上夜景   築地大橋付近  

築地大橋の勝どき地区側夜景

再び隅田川沿い道路上、築地大橋の袂付近の夜景。画面左手に隅田川、右方向(南)の高架線は湾岸エリアの中央区晴海、江東区豊洲、有明方面に延びる環二通りの高架線です。


勝どき五丁目路上夜景   環二通り高架線と晴海の高層ビル  

勝どき五丁目地区の路上から見える晴海地区の高層ビル夜景

環二通り高架線沿いに南方向を見た夜景。道路沿いには勝どき五・六丁目のタワーマンションが見えます。環二通り高架線の向こうに見える頂部が青く光る高層ビル群は晴海三丁目のタワマン群です。


築地大橋より夜景眺望   隅田川と浜離宮   汐留エリアの高層ビル街

築地大橋から眺めた隅田川と浜離宮方面の夜景

こちらは築地大橋上から隅田川北岸を眺めた夜景です。先述の勝どき五丁目緑地より少し東の数メートル高い位置からの広角眺望、浜離宮の彼方に東京タワー(港区芝公園)も見えます。ちなみにこの写真の撮影は2019年(令和元年)6月、隅田川沿岸の右手には暗い岸壁と上屋、建物群が見えます。これらは前年の2018年10月に閉場した築地市場跡地の解体を待つ旧施設群、旧市場の南西側にあたります。この頃は旧市場の中央部の解体が随分進んでいた頃でした。