今回は2010年(平成22年)撮影、夕刻の新宿駅ホームに停車中の国鉄特急型電車189系「彩野」編成および485系東武直通編成の特急「日光」です。上記国鉄特急型電車による日光号運行は2006年3月東武鉄道との直通運転開始から2011年6月に253系1000番台に交代するまで行われました。今回の写真は先述のとおり2010年の5月・7月の撮影なので上記国鉄型編成引退の丁度一年程前ということになります。また、同じ頃は新宿駅南口で新バスターミナル「バスタ新宿」の建設工事が行われていました。その頃の風景も併せて御覧ください。
新宿駅の 189系「彩野」編成による特急「日光」
夕刻の新宿駅ホームに停車中の189系「彩野」編成による特急「日光」。後述の485系編成が「日光」用メイン編成でこちら189系編成は485系編成が故障したりしたときの代走用だったそうなのでけっこう珍しかった?(いや、ネットで探すとけっこう画像が出てくるので実は割と頻繁に走っていた?)のでしょうか。
189系特急「日光」前面
189系「日光」前面(テールランプが点いているので後ろ面ですね)。国鉄特急型電車ではお馴染みだったヘッドマーク表示窓が懐かしい感があります。絵入りではなく文字だけ表示なのも昭和40年代ぽい?感じ(確か電車特急の絵入りヘッドマークは昭和53年頃からだったと記憶しておりますが)でまた味があると思います。
新宿駅 2010年 国鉄特急型電車とその他車輌 其の一
東京の一大ターミナル・新宿駅、しばらく眺めていると次々列車が発着します。停車中の189系「日光」、そして左手の線路には東京駅発のE257系「中央ライナー」が中央線ホーム(奥にあります)に入線するところ。
新宿駅 2010年 国鉄特急型電車とその他車輌 其の二
こちらは新宿湘南ラインE231系電車と並んだ189系「日光」。
新宿駅 2010年 黄昏空と 189系
黄昏空の下の新宿駅と189系電車。背後のクレーンはバスタ新宿建設工事のもの。(後述)
新宿駅 2010年 黄昏空と 485系
こちらが特急「日光」用メイン編成だった485系東武直通編成。ヘッドマーク表示窓が塞がれてのっぺりした顔。189系編成より国鉄型の印象が薄くなっていたような。(この写真のみ2010年5月撮影)
新宿駅 2010年 バスタ新宿建設中の頃の新宿駅夕景
こちらはバスタ新宿建設中の風景。この時期は左手(西側)の鉄骨が組上がった頃。右手にはまだ南口のルミネとか見えていますがバスタ新宿完成後はこちらからはほぼ隠されるかたちになっています。(2010年7月撮影)
関連記事:新宿区内 思ひ出の鉄道風景
「新宿区・高戸橋周辺都電風景 神田川軌道橋の都電7000形 7500形」