今回は東京都練馬区上石神井、西武新宿線上井草3号踏切および上石神井車両基地周辺の路上風景です。上井草3号踏切は上井草駅(杉並区)~上石神井駅間のほぼ真ん中あたりに位置する人道踏切、上石神井車両基地は上石神井駅の東側(上井草側)、本線の南側に広がり上井草3号踏切まで達しています。
上井草 3号踏切寸景
練馬区上石神井一丁目、上井草3号踏切の南側で踏切が開くのを待つ間。踏切脇のコンクリ塀の上に見える車両基地の電気設備。鉄道とか電線好きの方には興味を引く光景かと。
上石神井車両基地東端と上井草 3号踏切
上井草3号踏切南側の路上風景。上石神井車両基地の東端部です。コンクリ塀の高さが割とあるのでここからでは基地内の電車は見えないのです、残念ながら。
千川通り沿いの車両基地搬入口付近
上石神井車両基地東端部の搬入口付近。千川通りに面しています。千川通り沿いも高い塀。この搬入口あたりだと電車が車庫にいれば見えますが。ちなみにこの搬入口から見えるところに鉄道神社的な祠があり、小ぶりな赤鳥居(木の下)が見えます。まあ一般者は外から眺めるだけですが。
上井草 3号踏切 本線北側より
こちらは上井草3号踏切北側。道幅の狭い人道踏切です。
上石神井車両基地眺望
上井草3号踏切を渡りながら眺めた上石神井車両基地。留置線には2000系。
上石神井車両基地付近を走行中 2000系
上井草3号踏切南側より。上石神井車両基地付近を走行中の2000系西武新宿行き急行列車。奥の方に上石神井駅が見えます。
上石神井車両基地付近を走行中 30000系
30000系各停列車。狭い踏切なので歩行者の妨げにならぬよう撮っては脇に退き、また撮っては脇に退き。
上石神井車両基地付近を走行中 10000系特急小江戸
西武電車の花形・10000系特急小江戸。西日の時間帯の撮影も良い感じかと。ちなみに同ポイント3枚とも35mm判換算50mmくらいで撮影しています。
路上から車両基地を眺められるポイントを探した結果
上井草3号踏切から上石神井駅方向への途中にて。付近の道路をウロウロ探しても路上から車両基地の電車を眺められる場所はあまりないようです。辛うじて見つけた線路北側の駐車場脇のポイントより基地内の2000系。(手前の線路は本線。結局、上石神井駅ホームからが一番良く見える様な)
特急小江戸と車両基地の 2000系
上石神井車両基地付近の本線上を走行中のレッドアロークラシック編成・特急小江戸(西武新宿行き・後ろ面)と車両基地の2000系。編成がキレイにはいるポイントではないのが残念。
関連記事:西武新宿線 上井草~上石神井
関連記事:西武新宿線 撮影ポイント