千代田区・新宿区・外濠の桜 牛込濠 春景色



今回は東京都千代田区・新宿区の区境にして桜の名所「外濠」より、「牛込濠」の春景色です。JR中央線(中央総武緩行線)・飯田橋~市ケ谷間に沿う旧江戸城外濠の、飯田橋駅寄りから濠の途中(地理的にほぼ中央)の新見附橋までを「牛込濠」といいます。撮影は2020年3月下旬、丁度桜の時季。隣接するJR飯田橋駅では改良工事の最中でした。


牛込濠春景色   外堀通りの桜並木

牛込濠の桜

牛込濠の新宿区側、「外堀通り」の桜並木。撮影時は五分咲きくらいといったところ。牛込濠の水面の先には快走する中央線電車。


牛込濠   濠端の桜と総武線電車

牛込濠の桜と総武線電車

牛込濠の千代田区側、岸に咲く桜。濠に沿うJR中央線(中央総武緩行線)をやってきた黄色い総武線電車が花群から顔を出したところ。


牛込濠   飯田橋駅付近の春景色

牛込濠と飯田橋駅

牛込濠のJR飯田橋駅寄り。ごちゃごちゃして桜が目立ちませんが。撮影時、飯田橋駅舎は工事中。新駅舎使用開始はこの三ヶ月一寸後の7月でした。


牛込濠の桜と飯田橋駅新ホーム

牛込濠と桜並木の中を行く総武線電車

撮影時は隣接するJR飯田橋駅で急カーブのホームを解消するためのホーム移設工事をしていた頃。やはりこの後7月から使用開始された牛込濠に沿う新ホームはすでに出来上がっていました。


外濠公園より   総武線電車と濠端の桜

総武線電車と牛込濠

千代田区側、外濠公園より。線路と濠を見下ろすポイント。桜の枝振りからして今回二枚目の反対側。


外濠公園より   濠の水面と桜並木

外濠公園から見た牛込濠

外濠公園より、新見附橋方向。満開には一寸早い時期だったのが残念。手前の資材は先述の飯田橋駅工事関係のものだったのでしょうか。


関連記事:外濠の桜

外濠の桜と中央線電車千代田区・新宿区・飯田橋~市ケ谷 外濠沿いの夜桜寸景

 

 


春の新見附濠千代田区・新宿区・新見附濠 春景色