千代田区・新宿区・新見附濠 春景色



今回は東京都千代田区・新宿区の区境にして桜の名所の「外濠」、その「新見附濠」の春景色です。JR中央線(中央総武緩行線)・市ケ谷~飯田橋間に沿う旧江戸城外濠の、JR市ケ谷駅前「市ヶ谷橋」から市ケ谷~飯田橋間のほぼ真中に位置する「新見附橋」までの濠を「新見附濠」といいます。


新見附濠春景色

春の新見附濠

晴天の新見附濠春景色。濠の水面の先を快走する総武線電車、土手の上の外濠公園には染井吉野。手前の桜は花と若葉が一緒になっているので山桜でしょう。背景は千代田区九段の街並み、都心真中の春の情景です。


新見附橋より新見附濠と市ケ谷駅遠望

新見附濠と市ケ谷駅の遠望

新見附橋から遠望した、新見附濠の水面の先のJR市ケ谷駅。左手の土手の上に染井吉野が一寸。プラットホームには丁度秋葉原方面行きの総武線電車が到着したところ。


春の土手と総武線電車

新見附濠沿いを走る総武線電車

新見附橋、菜の花の土手と黄色い総武線電車。ここだけ切り取ると東京都心の真中とは思えないような風景。(左手が飯田橋・秋葉原方面、右手が市ケ谷・新宿方面)


春の土手と中央線電車

新見附濠沿いを走る中央線電車

外堀通りより、桜の土手の下を行く中央線電車。


市ケ谷駅前   春の釣り堀

釣り堀と市ケ谷駅

市ケ谷駅付近。まだ一寸早い染井吉野の枝の向こうに市ケ谷の釣り堀(市ヶ谷フィッシュセンター)と奥にJR市ケ谷駅。春の陽気の中、釣り糸を垂れる太公望がちらほら。


市ヶ谷橋より   春の新見附濠

市ヶ谷橋から見た新見附濠

市ケ谷駅前、市ヶ谷橋より春の新見附濠。桜咲く土手下の線路を飯田橋方面から中央線電車がやってきます。外濠公園の土手の桜に比べ、こちら側はまだまだ。ちなみに手前の橋(水道管)は市ヶ谷橋の隣に架かる「市ヶ谷水管橋」という上水道管橋です。こちら新宿側から奥の千代田区方面へ水を供給しています。


関連記事:外濠市ケ谷飯田橋   春の情景

牛込濠の桜千代田区・新宿区・外濠の桜 牛込濠 春景色

 

 


外濠の桜と中央線電車千代田区・新宿区・飯田橋~市ケ谷 外濠沿いの夜桜寸景