今回は東京都千代田区富士見二丁目・九段北四丁目、春は桜の時季の「外濠公園」より、JR中央線・総武緩行線の鉄道風景です。JR中央線(中央総武緩行線)・飯田橋~市ケ谷間は外濠公園及び外濠(牛込濠・新見附濠)に沿っており、春には桜の名所となる外濠公園からは桜と電車の風景を観賞できます。
牛込濠 電車と桜 其の一
JR中央線(中央総武緩行線)・飯田橋~市ケ谷間に沿う外濠(牛込濠・新見附濠)の、こちらは飯田橋駅寄りの「牛込濠」。線路沿いの土手の染井吉野はほぼ満開、牛込濠の水面を背景に新宿・市ケ谷方面から総武緩行線電車がやってきました。運転本数の多い線区なので暫く佇んで眺めていると次々電車がやってきます。
牛込濠 電車と桜 其の二
牛込濠の輝く水面と濠端の染井吉野の傍を走る総武線電車。
牛込濠 電車と桜 其の三
中央線特急「あずさ」「かいじ」等に充当される特急型E353系電車。多分東京駅へ向かう回送列車です。
牛込濠 電車と桜 其の四
こちらは飯田橋から市ケ谷方面へ行く電車。染井吉野の下は花と若葉が同時の山桜。
牛込濠 電車と桜 其の五
同じ列車の後ろ面。ちなみに外濠公園、外堀通り(濠対岸)沿いの桜はけっこう咲きムラがあるようで土手上の外濠公園がほぼ満開なのに対し外堀通り沿いはまだ一寸早い感じ。日当たり具合いとか微妙に違うのでしょうか。
牛込濠 電車と桜 其の六
満開の桜と中央線電車。飯田橋方面へ向かう後ろ面。
牛込濠 電車と桜 其の七
強い西日の中の山桜と総武線電車。このポイントでは対岸の染井吉野は割と開いている様子。
新見附濠 電車と桜
市ケ谷駅寄りの「新見附濠」。逆光の中の桜と中央・総武線電車。牛込濠の方が「電車と桜」の画になるような感じです。
関連記事:外濠市ケ谷飯田橋 花と電車の風景