千代田区・花と電車の外濠風景
新宿区外堀通りより



今回は東京都千代田区、新宿区との区境に位置する旧江戸城外濠(牛込濠・新見附濠・市ヶ谷濠)に沿うJR中央線(中央総武緩行線)飯田橋~市ケ谷間にて、花咲く春の情景の鉄道風景です。やはり外濠の新宿区側に沿う外堀通りと濠途中の橋より撮影しました。撮影は2020年3月、JR飯田橋駅は改良工事中で駅付近の濠(牛込濠)沿いの線路上には使用開始前の真新しい新ホームが見えました。(飯田橋駅新ホーム使用開始は同年7月)


牛込濠   花の鉄路

牛込濠の染井吉野

JR中央総武線・飯田橋~市ケ谷間に沿う外濠の最も飯田橋駅寄りの「牛込濠」。線路際にして濠端の土手に咲く染井吉野。


牛込濠   飯田橋駅方向

牛込濠と飯田橋駅付近

牛込濠の飯田橋駅方向。撮影時、飯田橋駅は改良工事中。クレーンの下が工事中の駅舎。染井吉野が咲く濠端の線路を行く総武緩行線電車は丁度飯田橋駅に到着するところ。


牛込濠   外堀通りの桜並木と中央線電車

外堀通りの桜並木

牛込濠・外堀通り沿いの染井吉野の並木。市ケ谷方向を見ています。濠端の線路には中央線電車。


春の景色と飯田橋駅新ホーム

牛込濠の桜と中央線電車

牛込濠沿いに見える使用開始前の飯田橋駅新ホームと通過中の中央線電車、付近の春景色。木の間隠れに桜色が見える土手の上は外濠公園。左手に飯田橋駅前の牛込見附跡の石垣が見えます。


新見附橋より   牛込濠と飯田橋駅

新見附橋から見た飯田橋駅方向

飯田橋~市ケ谷間のほぼ中間、牛込濠と新見附濠を隔てる新見附橋より飯田橋駅方面遠望。染井吉野咲く土手下の線路では急行線の市ケ谷・新宿方面行き中央線電車、緩行線の飯田橋・秋葉原方面行き総武線電車がすれ違うところ。総武線電車の右側に使用開始前の飯田橋駅新ホーム。


新見附濠花景色   山桜と総武線電車

新見附濠の山桜と総武線電車

新見附橋の市ケ谷駅側、新見附濠の花景色。外堀通り沿いに咲く山桜と濠対岸の線路を行く総武線電車。染井吉野の土手の背景は千代田区九段の街並み。


新見附濠   菜の花と総武線電車

菜の花と総武線電車

新見附橋の土手には菜の花の群生。傍の線路に菜の花の色を思わせる総武線電車。外濠公園の土手の緑も鮮やかです。


外濠公園の染井吉野と中央線電車

中央線電車と外濠公園の桜

新見附濠沿いを行く中央線電車。土手の上、外濠公園の染井吉野が良い感じで開いています。


釣り堀と市ケ谷駅

釣り堀と市ケ谷駅

新見附濠の最も市ケ谷駅寄りにある市ケ谷名所・市ヶ谷フィッシュセンター、釣り堀越しの市ケ谷駅、新宿方面行きホームには停車中の総武線電車。釣り堀傍の染井吉野はようやく数輪の花が開いたばかり。


市ヶ谷濠と市ケ谷駅、彼方の桜

市ヶ谷濠と市ケ谷駅

市ケ谷駅の四ツ谷寄りに沿う市ヶ谷濠。春の陽光の中、駅に到着する総武線電車。濠の対岸には外堀通り・高力坂(新宿区市谷本村町)沿いの桜並木。


関連記事:外濠市ケ谷飯田橋   花と電車の風景

牛込濠沿いを走る総武線電車千代田区・春の外濠公園 電車と桜

 

 


外濠の桜と中央線電車千代田区・新宿区・飯田橋~市ケ谷 外濠沿いの夜桜寸景