練馬区・大泉町もみじやま公園
桜の時季の小景



今回は東京都練馬区大泉町三丁目、「大泉町もみじやま公園」桜の時季の風景です。練馬区大泉町地区とは練馬区の北西部に位置します。地区内を白子川という川が流れており、その侵食作用によって形成されたと思われる傾斜地の樹林と傍を通る半地下の東京外環自動車道トンネル上に造成された芝生広場をあわせて大泉町もみじやま公園となっています。


大泉町もみじやま公園小景   其の一

大泉町もみじやま公園の桜

大泉町もみじやま公園・芝生広場の染井吉野。この奥が樹林域。


大泉町もみじやま公園小景   其の二

大泉町もみじやま公園の桜

芝生広場は公園の西側にあたります。このあたりは丁度東京外環自動車道の真上なのですが静かなものです。左端に見える壁が半地下の自動車道の防音壁です。


大泉町もみじやま公園小景   其の三

大泉町もみじやま公園

付近に鉄道駅はなくひと気も少ない公園です。地元住民の為の公園といった感じです。穴場とも申せましょう。


大泉町もみじやま公園小景   其の四

大泉町もみじやま公園の端

公園の西端。公園に入った時、一瞬すごく広い公園かと思ったら途中に御覧のフェンスが巡らされていました。無論、そちらには入れません。


大泉町もみじやま公園小景   其の五

公園隣の空き地

フェンス越しに公園横の空き地、南西方向。傾斜地の先は練馬区大泉町地区の街並み。


大泉町もみじやま公園小景   其の六

公園隣の空き地

フェンス越しの北西方向。静かな公園に空き地の先のゴルフ施設の方からカコーン…カコーン…と小さな打音が響き、何やら寂寥感が…。


大泉町もみじやま公園小景   其の七

公園の散策路

こちらは公園東側の樹林の区域。公園の最も高いところには染井吉野の並木があります。右手(南側)が斜面になっています。


大泉町もみじやま公園小景   其の八

公園からの眺め

桜並木の散策路から南側、斜面下方向。けっこう急な斜面になっています。「もみじやま」といいますが「山」というより台地の斜面です。公園からは練馬区大泉町地区の住宅街が見渡せます。ちなみにこの地形をつくった白子川の流路は住宅街の中を縫うようにしてあります。


大泉町もみじやま公園小景   其の九

公園の散策路

桜並木の散策路に散り始めた染井吉野の花びら。


大泉町もみじやま公園小景   其の十

公園のベンチと夕日

桜花びらの散らばる公園の一隅に射し込む夕日。


関連記事:練馬区大泉界隈

万年橋付近の桜練馬区・白子川 万年橋あたり 春の小景