練馬区・白子川 春の夕暮れ
東映橋~外山橋の桜並木



都心北西部の東京都練馬区、その北西部を流れる川を「白子川」と申します。練馬区内に水源を発し、住宅街を縫うように流れ最終的には板橋区三園で新河岸川に合流する全長約10km程の都市河川です。今回はその上流域、練馬区大泉町六丁目・東大泉二丁目付近、「東映橋」と「外山橋」のあたりで撮影した春は桜の時季の夕暮れ時の風景です。


白子川   東映橋傍より夕暮れ空と桜並木

東映橋付近の桜並木

練馬区東大泉二丁目、白子川沿いの桜並木の夕暮れ風景。「東映橋」の傍から西の「外山橋」の方を眺めています。ちなみに外山橋の方が上流側です。東映橋から外山橋の間、東大泉二丁目側の約200m程が桜並木になっています。(川の対岸が大泉町六丁目)


東映橋~外山橋の桜並木夕景   其の一

白子川沿いの桜並木

東映橋から外山橋に向かって歩いています。直線の桜並木です。


東映橋~外山橋の桜並木夕景   其の二

白子川沿いの桜並木

桜並木の道を外山橋の近くまでやって来ました。


外山橋袂の枝垂桜   其の一

外山橋付近の枝垂桜

東映橋のひとつ上流側の「外山(とやま)橋」より。橋の傍に一本だけ枝垂桜がありました。


外山橋袂の枝垂桜   其の二

外山橋付近の枝垂桜

橋の傍の枝垂桜と川沿いの染井吉野の並木。


白子川   都市河川と桜並木   其の一

白子川沿いの桜並木

大泉町六丁目側、外山橋傍より東映橋方向。都市河川風景と染井吉野の並木。桜並木の背後は大きなマンション。


白子川   都市河川と桜並木   其の二

白子川沿いの桜並木

いかにも都市型河川といった感じの白子川コンクリート護岸と護岸上の夕桜。


月と染井吉野

月と桜

月の光る夕空に満開の染井吉野。


東映橋より夕桜と白子川

東映橋から見た白子川

東映橋より白子川、外山橋方向。仄暗い頃合の桜並木と夕空が映える水面。


白子川東映橋   春の夕暮れ   

白子川と東映橋付近

東映橋のひとつ下流側、水道橋より東映橋方向の夕景。川の上に見えるのが東映橋、左手の岸に桜並木。ところで「東映橋」の名の由来はこのすぐ近くに東映大泉撮影所があるため。映画の街、といったような雰囲気は全くありません。至って普通の住宅街です。


関連記事:練馬区大泉界隈の白子川

白子川と向下橋練馬区・白子川 向下橋 あかまつ緑地 春の夕暮れ

 

 


別荘橋の夜景練馬区・別荘橋と白子川 春宵の桜

 

 


不動橋から見た白子川畔の桜練馬区・清水山下の白子川 春宵の桜