都心北西部の東京都練馬区の、そのまた北西部を流れる「白子川」という河川があります。その流域(東京都練馬区・板橋区・埼玉県和光市)の全域において郊外の住宅街の中を流れるという典型的な都市型河川です。今回は練馬区内の白子川流域より、大泉町一・二・三丁目の境界に架かる「万年橋」(大泉町一丁目)付近の、春は桜の時季の風景をどうぞ。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の一
万年橋より、白子川下流方向の風景と川畔の染井吉野。白子川流域には疎らな感じで桜並木が植樹されており、このあたりもその一ヶ所。川自体はいかにもといった感じの都市型河川。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の二
万年橋上流側より、万年橋と周辺風景。周辺は郊外の住宅街。橋の右岸(南)は大泉町二丁目、橋と北岸が大泉町一丁目、撮影ポイントが大泉町三丁目。
※ちなみにこのあたりは区画整理&道路拡幅計画があり、画面右奥方向から万年橋付近にかけて新しい道路が出来る模様。前写真にも見える右岸の道路脇のフェンスと空き地がその用地です。いずれこのあたりの風景も大きく変わるものと思われます。(2021年4月撮影)
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の三
万年橋より下流方向。この角度から見ると川の上を桜が覆っているように見えますがこのあたりの木は3本程。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の四
花筏には程遠いのですが、川面を流れてゆく花びら。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の五
川畔の染井吉野と川沿いの小路。ちなみに小路の先の下流側の橋は中里橋といいます。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の六
万年橋より、こちらは上流側。水面に映る桜並木。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の七
万年橋の上流側は三丁目岸が通路になっています。狭い通路ですが。その狭い通路の染井吉野と路上の花びら。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の八
万年橋上流側の白子川の水面。一寸した植生の緑に溜まった桜花びら。
白子川万年橋あたり、桜の風景 其の九
上流側より白子川と花の間の遠くにチラッと万年橋。
関連記事:練馬区大泉界隈 春の風景
「練馬区・清水山、不動橋あたりの白子川 染井吉野と片栗の時季」