東京都千代田区、JR御茶ノ水駅付近の神田川と駅に次々発着する中央・総武線電車、川を渡る丸ノ内線電車、そして周囲の街の景観は眺めていて飽きないものです。そんな当地の、今回は御茶ノ水橋より聖橋・秋葉原方面を眺めた夕景夜景です。撮影は2009・2010年。少しずつ少しずつ変わってゆく御茶ノ水秋葉原界隈の風景、2010年代に行われた再開発の前の一寸懐かしい感もある風景です。
御茶ノ水神田川夕景 其の一
日没直後頃のJR御茶ノ水駅と神田川。混雑するホームを後にする東京行き中央線電車、傍らには川面にも映える聖橋の優美な姿。そのアーチの向こうに川を渡るため一寸地下から姿を出した丸ノ内線電車。彼方には秋葉原の街、今は無き石丸電気の電飾看板、個人的には街の真ん中あたりに見える石丸電気レコード館の赤い看板に懐かしい感があります。(2009年撮影)
御茶ノ水神田川夕景 其の二
こちらは川を渡る丸ノ内線電車の顔が聖橋のアーチの中に見えるタイミングで。夕刻のこのくらいの頃合が水面に映る橋の姿と相まって最も美しく見える感じがします。ちなみに電車は地下鉄の御茶ノ水駅に到着する直前。(2009年)
御茶ノ水神田川夜景 其の一
すっかり夜になった頃合。上空には低い薄雲に一寸ぼやけた満月。
御茶ノ水神田川夜景 其の二
優美な橋の向こうにゴチャゴチャッとした感じの街が見えるのがこの景観の良いところかと。ちなみに2010年撮影のこの風景では先述の石丸電気レコード館は閉店後で、赤い看板が在ったところは真っ白。
神田川聖橋夜景 其の一
このくらい暗くなると川面に聖橋の姿はハッキリとは映りませんね。細波に街の灯りがゆらゆらと。
神田川聖橋夜景 其の二
月光の下のアーチ橋の中に電車の顔がくるタイミングで。
神田川聖橋夜景 其の三
最後は赤いテールランプの後ろ面。
関連記事:御茶ノ水界隈