練馬区・西武新宿線 上井草2号踏切



今回は東京都練馬区下石神井四丁目、西武新宿線・上井草~上石神井間の上井草2号踏切付近の風景です。上井草2号踏切は上井草駅(杉並区)から西へ約200m程の地点、千川通り(東京都道439号椎名町上石神井線)が渡る踏切です。


上井草 2号踏切   北側より

上井草2号踏切付近の風景

周辺は割と緑が多い上井草2号踏切、北側より。正面の線路際の緑のあたりは僅かに開渠となっている千川上水。このあたりの千川上水は大部分が千川通り沿いの地下に暗渠化されており、その千川通りは踏切先で右方向です。正面奥に向かう道路は南下すると西荻窪駅(JR中央線・杉並区)に抜けます。


上井草 2号踏切と千川上水橋梁   並走する千川通り

上井草2号踏切付近の風景

踏切北側の手前で上井草駅方向(東)を見た風景。踏切先の線路に一寸ガードが見えまして、これが千川上水を渡る千川上水橋梁、全長10mあるかどうかの短い鉄橋なのです。線路左に沿う道路は千川通り、線路付近で開渠化された千川上水の水路は千川上水橋梁の先で再び暗渠となって千川通りの地下を都心方向に延びているわけです。ちなみにここの千川通りはこの踏切を挟んで鉤の手になっており(前写真も参照)、自動車にとっては面倒な所。


上井草 2号踏切付近で撮り鉄   其の一

上井草2号踏切付近の風景

踏切北側の手前にて撮り鉄。上りレッドアローの後ろ面。下り線の列車なら割ときれいに編成が入るかと。


上井草 2号踏切より上井草駅方向

上井草2号踏切付近の風景

踏切を渡りながら見た上井草駅方向。橋梁あたりの線路の感じが一寸違うのがわかりますかと。ほぼ直線の線路の先に上井草駅の対向式ホームが見えます。


千川上水橋梁と上井草 2号踏切

上井草2号踏切付近の風景

千川通り沿いより、千川上水橋梁と奥に上井草2号踏切。この角度から見ると橋らしく見えます。ちなみに線路際の立て看板は「この先  千川通り  右折禁止」。


上井草 2号踏切付近で撮り鉄   其の二

上井草2号踏切付近の風景

千川上水橋梁付近での撮り鉄。橋梁にさしかかる2000系急行拝島行き。


上井草 2号踏切付近で撮り鉄   其の三

上井草2号踏切付近の風景

千川上水橋梁より少し上井草駅よりのポイント。2000系各停本川越行き。このあたりのポイントの注意点は歩道が狭い事と季節によりヤブ蚊の大群。


上井草 2号踏切   南側より

上井草2号踏切付近の風景

上井草2号踏切、南側より。北側奥に直進する道路はこの踏切あたりを起点とする井草通り。


千川上水と西武電車

上井草2号踏切付近の風景

千川上水沿いの緑と踏切を通過する30000系電車(後ろ面)。


関連記事:西武新宿線   上井草~上石神井

上井草1号踏切の風景杉並区・上井草駅前 上井草1号踏切

 

 


千川上水橋梁と千川上水の水路練馬区・西武新宿線 千川上水橋梁

 

 


上石神井車両基地の東端の道路練馬区・西武新宿線上井草3号踏切 上石神井車両基地付近

 

 


関連記事:上井草下石神井探訪

御嶽神社の鳥居練馬区・下石神井 御嶽神社 西日の境内

 

 


上井草駅近くの千川通り杉並区・千川通り 上井草駅入口付近