練馬区・下石神井 御嶽神社 西日の境内



今回は東京都練馬区下石神井四丁目にある御嶽神社より。江戸時代の木曽御嶽山(長野県・岐阜県)信仰の神社です。ちなみに下石神井地区とは都立石神井公園の南、井草通りの東側一帯で、四丁目は同地区の最南に位置し杉並区井草・上井草地区と接するあたりです。


下石神井御嶽神社   大鳥居前

御嶽神社の鳥居

井草通りから路地をちょっと東に折れたところに鎮座する下石神井御嶽神社、大鳥居の前。神社の周囲はマンションとか。でも割と閑静なあたりです。


御嶽神社境内風景

御嶽神社の境内

大鳥居から覗いた神社境内風景。


境内の石灯籠   其の一

御嶽神社の境内

緑に囲まれた神社境内、対の石灯籠。


境内の石灯籠   其の二

御嶽神社の境内

西日に照らされた石灯籠。周囲の緑との対比が良い感じです。


境内社の石鳥居

御嶽神社の境内

こちらは境内社・一山神社の石鳥居。


御嶽神社本殿   其の一

御嶽神社の境内

けっこう古そうな感じの本殿。


御嶽神社本殿   其の二

御嶽神社の境内

本殿脇より西日の境内風景。


御嶽神社本殿   其の三

御嶽神社の境内

西日の境内、本殿と左手の一山神社。


御嶽神社本殿   其の四

御嶽神社の境内

日没の迫る頃合、古い本殿の軒下に灯る裸電球が良い雰囲気を醸しています。


関連記事:井草通りの風景

千川上水橋梁と千川上水の水路練馬区・西武新宿線 千川上水橋梁

 

 


石神井川の風景練馬区・石神井川 橋めぐり 螢橋

 

 


さくらの辻公園練馬区・石神井川沿い さくらの辻公園

 

 


関連記事:石神井   神社めぐり

酉の市の夕方の大鷲神社社殿練馬区・石神井大鷲神社大國天社 夕暮れ酉の市寸景