板橋区・西高島平駅前 夕日の時刻の小景



今回は東京都板橋区高島平6丁目、都営三田線の終着駅・西高島平駅前より、夕日の時刻の風景です。都営三田線は都心部から志村坂上駅(板橋区)までは地下鉄区間、志村坂上駅の少し先からは今回撮影した終点・西高島平駅まで高架線区間となります。すなわち西高島平駅は高架線上の終着駅となっているわけです。


西高島平駅   其の一

西高島平駅前の風景

三園二丁目交差点の歩道橋上より西高島平駅。三園二丁目交差点とは新大宮バイパス(国道17号、南北)と高島通り(東西)が交わる交差点で、交差点には四隅を連絡する歩道橋が設置されています。写真はその歩道橋上、高島通りの上あたりから見た西高島平駅です。正面の架線柱が最後の架線柱、ここより西側に架線は張られていません。まさに「終点」といった感じが見てとれます。


西高島平駅   其の二

西高島平駅前の風景

歩道橋の新大宮バイパス上より。西高島平駅と高架線の端。道路に対して直角ではなく斜めにカットされたような形状の高架端になっているのがわかります。


西高島平駅   其の三

西高島平駅前の風景

歩道橋上より駅構内を覗き込むような感じで。歩道橋からはホームの電車の上部がちょこっと見えるぐらいです。写真では東京都交通局6300形電車の行先表示部分が見えています。


西高島平駅と高島通り

西高島平駅前の風景

歩道橋から駅前に下りて行くスロープより。西高島平駅と都営三田線の南に並走する高島通りと高島陸橋。高島陸橋は三園二丁目交差点(写真では背後)で新大宮バイパス(およびこの歩道橋)をオーバーパスするための陸橋です。


終点の高架線   其の一

西高島平駅前の風景

西高島平駅のすぐ西側、夕日に照らされる行き止まりの高架線。高架下は空きスペースのようです。この西高島平の駅前は南側・西側は幹線道路、北側は広いトラックターミナル、駅前に店舗等はコンビニすら見当たらず(駅からちょっと離れたところにはあります)、ちょっと独特な感じの駅前です。


終点の高架線   其の二

西高島平駅前の風景

行き止まりの高架線と駅前歩道橋。左手すぐのところに三園二丁目交差点。見上げた先を横切る一際高い高架線は首都高速5号池袋線、左方向が都心方向、右方向の少し先で新大宮バイパスと共に笹目橋で荒川を渡り埼玉県に入ります。三園二丁目交差点は高架線が複数絡んでおり、日が傾くとこの高架下あたりは陰る感じ。


夕陽の三園二丁目交差点

西高島平駅前の風景

駅前の交差点角より三園二丁目交差点、夕陽の時刻。一際高い首都高速高架線の下に歩道橋、歩道橋が被るかたちで高島陸橋。複数の「橋」が絡んで織り成す景観。


関連記事:西高島平駅周辺

高島平6丁目の道路板橋区・高島平六丁目 流通エリア北側の道路