板橋区・三園一丁目
新大宮バイパス沿いの曲線道路 西側



東京都練馬区を起点に埼玉県さいたま市に至る、国道17号のバイパス道路を新大宮バイパスといいます。練馬区内から板橋区を経由し埼玉県との都県境・荒川に架かる笹目橋に至るまでが都内の区間で、その笹目橋のちょっと南の板橋区三園一丁目付近の区間は首都高速5号池袋線と並走しながら住宅街の中をカーブして行く区間になっています。路上から眺めますと住宅街の道路際に新大宮バイパスの防音壁と首都高速高架線が続く景観となっています。で、今回はその板橋区三園一丁目新大宮バイパス西側防音壁沿いの路上を赤塚公園近くの交差点からバイパスと高島通りの交点・三園二丁目交差点手前まで歩いた路上景観です。


1番地付近防音壁沿い   其の一

三園1丁目の路上

板橋区三園1丁目1番地、東京大仏通りの北端あたり、赤塚溜池公園に程近い交差点。住宅が途切れたところに現れる新大宮バイパスの防音壁。今回はこの防音壁沿いの道を北上(写真左方向)して行きます。


1番地付近防音壁沿い   其の二

三園1丁目の路上

防音壁沿いの道路より、前写真の壁。新大宮バイパスを挟んだ東西の地区(東側は高島平5丁目)を連絡する歩道橋がコンクリ壁に貼り付くように設置されています。奥のトンネルはバイパスの地下をくぐる高島平5丁目側との連絡路。


10番地付近   其の一

三園1丁目の路上

三園1丁目10番地付近、このあたりでは防音壁は木々に隠れるかたち。


10番地付近   其の二

三園1丁目の路上

三園1丁目10・11番地路地の交差点にて。防音壁より高い高架線は首都高速5号池袋線。一枚目写真の交差点付近より新大宮バイパス上を並走します。防音壁沿いに見えるスロープは三園陸橋(バイパスを挟んだ東西地区を連絡)の一部。


三園陸橋西交差点付近   其の一

三園1丁目の路上

三園陸橋西交差点、三園1丁目16・17番地付近。


三園陸橋西交差点付近   其の二

三園1丁目の路上

三園陸橋西交差点にて。三園陸橋の歩行者用階段が見えます。三園陸橋はバイパスの上を跨ぎ、首都高高架線の下をくぐるかたちで架けられています。


三園陸橋西交差点付近   其の三

三園1丁目の路上

三園陸橋西交差点北方向の様子。


37番地付近   其の一

三園1丁目の路上

三園1丁目37・38番地付近。三園陸橋北側のスロープ部。


37番地付近   其の二

三園1丁目の路上

38番地から37番地方向。こちらも三園陸橋北側のスロープ。


45番地付近   其の一

三園1丁目の路上

39番地から45・46・47番地方向。もう少し行くと高島平地区の幹線道路・高島通りとの交点。


45番地付近   其の二

三園1丁目の路上

45番地付近の交差点より39番地方向。防音壁沿いの並木の様子。


47番地付近   三園二丁目交差点の手前

三園1丁目の路上

今回の終着点47番地、奥は高島通りとの交点・三園二丁目交差点。都営三田線の終着駅・西高島平駅前 の駅前交差点になります。


関連記事:西高島平・三園地区

西高島平駅前の風景板橋区・西高島平駅前 夕日の時刻の小景

 

 


三園二丁目交差点の風景板橋区・三園二丁目交差点風景

 

 


高島陸橋の風景板橋区・高島陸橋 西陽の時刻

 

 


高島平の新大宮バイパス板橋区・新大宮バイパス 高島平六丁目区間