板橋区・笹目橋 西側の眺望



今回は東京都板橋区の北西部、新河岸川・荒川に架かる東京埼玉の都県境の橋・笹目橋より、橋西側の都内区間の風景眺望です。板橋区内のみならず東京23区内としても北西端に近い地域で、高島平6丁目・新河岸3丁目にあたります。


笹目橋   高島平六丁目

笹目橋の風景

笹目橋は国道17号・新大宮バイパスと首都高速5号池袋線を渡す橋で新大宮バイパス上下線と首都高速、3本の橋が一体となった構成です。写真は高島平6丁目の下り車線と首都高速高架線。首都高速の東側に上り車線の橋がもう一本あります。


高島平六丁目   笹目橋の南

笹目橋の風景

笹目橋の南側、アプローチ部の坂道。新大宮バイパスの面が首都高速高架線に近づいていくところ。


笹目橋   新大宮バイパスと首都高速高架線

笹目橋の風景

新大宮バイパス下り車線は首都高速高架線と同じ面にはならず、少し低い面で笹目橋を渡ります。ちなみに上り車線は首都高速と同じ高さの面になっています。これはこの下り車線の橋が最も古くに完成し、上り車線と首都高速の橋が後に出来た為。で、西側に見えてきたのは荒川の土手。


笹目橋と荒川土手

笹目橋の風景

荒川土手に近づいていくと土手の手前に川が見えてきます。これが新河岸川です。手前の川沿い(板橋区三園二丁目)はコンクリート護岸壁になっています。ちなみに護岸の北は新河岸3丁目になります。


笹目橋   橋銘板付近より   其の一

笹目橋の風景

笹目橋の南側橋銘板付近。この先が正式に笹目橋となるわけですか。


笹目橋   橋銘板付近より   其の二

笹目橋の風景

橋銘板付近の道路風景。


笹目橋   新河岸川上より荒川土手

笹目橋の風景

丁度新河岸川に架かるあたりより。彼方のビル街はさいたま市内。


笹目橋より新河岸川と荒川土手

笹目橋の風景

笹目橋の西、新河岸川と荒川土手の眺望。彼方に見える水門は荒川第一調節池排水門。調節池・彩湖(埼玉県さいたま市~戸田市)から荒川に合流する地点の水門です。


笹目橋   新河岸川上の道路風景

笹目橋の風景

新河岸川上あたりから戸田市方向の道路風景。


笹目橋   日本橋より 19km   

笹目橋の風景

荒川土手入口の手前に立つ「国道17号   日本橋より19km」の標柱。


荒川土手入口より笹目橋   高島平方向

笹目橋の風景

荒川土手入口より笹目橋南方向。


荒川土手より笹目橋   高島平方向

笹目橋の風景

荒川土手から見た笹目橋・新河岸川部分。


荒川土手より荒川河川敷と笹目橋   戸田方向

笹目橋の風景

荒川土手より荒川河川敷と笹目橋・戸田方向。河川敷は広く川岸の方には植生もあり、荒川の水面はほとんど見えません。広い河川敷の北へ続く長大な笹目橋。


荒川土手より都県境

笹目橋の風景

土手の少し北の笹目橋上、首都高速の緑の道路案内に「埼玉県」の表示。このあたりに東京埼玉の都県境があります。埼玉側ではまず和光市に入り、その少し北で戸田市に入ります。


関連記事:笹目橋とその周辺

荒川土手の風景板橋区・笹目橋の西 荒川土手の風景

 

 


笹目橋東側の風景板橋区・笹目橋 東側の眺望

 

 


高島平の新大宮バイパス板橋区・新大宮バイパス 高島平六丁目区間