今回は東京都板橋区の北西部、高島平6丁目付近の国道17号・新大宮バイパスの道路風景です。新大宮バイパスは練馬区内より板橋区内を経て埼玉県和光市・戸田市、そしてさいたま市に至る道路で、高島平6丁目の区間は東京埼玉の都県境となる笹目橋(新河岸川・荒川に架かる)のすぐ南側の区間となります。
高島平六丁目新大宮バイパス 晴天下の首都高速高架線
国道17号・新大宮バイパス、板橋区高島平6丁目区間。この区間の特徴的な景観である道路中央に並行する首都高速5号池袋線の高架線。この区間の周辺には高い建物は無く、高架線が一際高く感じられます。
高島平六丁目 新大宮バイパスと三園二丁目交差点
新大宮バイパス高島平6丁目区間の南端、三園二丁目交差点。新大宮バイパスと東(左)の高島通り、西の笹目橋との交点。三園二丁目交差点には交差点を東西にオーバーパスする高島陸橋(クリーム色の歩道橋に隠れて一寸見える淡緑色の橋)が設置されており、首都高速高架線はその高島陸橋を更に充分な高さで越える為、これ程の高さが必要なわけです。
高島平六丁目新大宮バイパス 三園二丁目交差点より
三園二丁目交差点の歩道橋上より、交差点北方向の新大宮バイパス。道路の先に見える坂は都県境・笹目橋。ちなみに道路から上り車線東側(右手)が高島平6丁目、道路の西側は板橋区三園二丁目となります。
高島平六丁目新大宮バイパスの沿道
この区間の沿道は、上り車線東側の高島平6丁目地区は板橋トラックターミナル等の物流エリア、道路西側の三園二丁目は住宅街と三園浄水場となっています。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋交差点 南より
三園二丁目交差点から少し北に行ったところ、笹目橋交差点。西に分岐する道路は笹目通り。笹目通りは当交差点から分岐する区間と先述の三園二丁目交差点から分岐する区間があり、少し西の三園浄水場前交差点で合流します。左手の林は三園浄水場の敷地。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋交差点 西より
三園浄水場前から見た笹目橋交差点。高架線の向こうに見える低層の建屋が板橋トラックターミナルの上屋です。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋交差点の北
笹目橋交差点から北方向。交差点名の通り、笹目橋はもうすぐです。道路案内には「高崎91km さいたま6km 戸田3km」。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋の袂
笹目橋南詰の坂道。首都高速高架線と下の道の面が次第に近づいてきました。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋
笹目橋に至る坂の途中。看板によると橋は641mある、ということでしょう、対岸の埼玉県戸田市までけっこうあります。
高島平六丁目新大宮バイパス 笹目橋より
笹目橋より新大宮バイパス高島平6丁目区間。ここからは首都高速高架線に隠れて上り車線は見えませんが。
関連記事:新大宮バイパス~笹目橋