板橋区・笹目橋の西 荒川河川敷小景



今回は東京都板橋区の北西端エリア新河岸3丁目より、新大宮バイパス・笹目橋西側の荒川河川敷の風景です。新河岸3丁目の荒川河川敷はけっこう広いのですがその内の笹目橋の西側となると狭い範囲で北側西側は埼玉県和光市と接しています。東京の縁ともいえるエリアです。


荒川河川敷より   晴天の荒川土手

荒川河川敷の風景

板橋区新河岸3丁目の笹目橋西側、荒川河川敷より見上げた荒川土手の都内西端あたり。自転車の若者たちが行く方向が埼玉方向。


笹目橋西側   新河岸三丁目の荒川河川敷

荒川河川敷の風景

荒川河川敷、東京都板橋区新河岸と埼玉県和光市下新倉の都県境付近。都県境(多分柵とかの線)埼玉側より都内側を見ています。土手下の道路北側(左手)にグラウンドがあり、そのグラウンドの途中までとこの写真に写っている範囲くらいが笹目橋(奥の橋)西側の都内区域ということになります。新河岸3丁目の荒川河川敷の大部分は笹目橋の東側に広がっています。


荒川土手   都内側

荒川河川敷の風景

荒川土手の都内部分。土手の向こうに板橋区高島平~三園地区に建つ高圧鉄塔が見えます。


都県境より   埼玉県和光市側

荒川河川敷の風景

都県境より埼玉県和光市側。延々とした土手が北西方向に続いています。土手方向の坂道は芝宮通りというらしいです。


都県境の荒川土手

荒川河川敷の風景

高圧線が延々と続く様はいかにも河川敷の風景。ちなみにこの土手の南側には新河岸川が流れています。北の荒川と南の新河岸川が並ぶように都内方向に流れていくわけです。


和光市下新倉の河川敷  

荒川河川敷の風景

都県境から和光市側に少し入ったあたり。下新倉というところで、北側(右手)の藪の先はほとんどがグラウンド。


都県境より北側   河川敷と彼方の水門

荒川河川敷の風景

都県境付近より。この先に荒川の流れがあるわけですが広い河川敷と藪に遮られ土手付近からは水面はほとんど見えません。彼方に見える巨大な水門がそこに大きな河川があることを示しています。ちなみにこの水門は荒川第一調節池排水門といい、さいたま市~戸田市にかけて荒川北岸部に設けられた荒川第一調節池の荒川への放水路にある水門です。


和光市側より荒川河川敷と笹目橋   

荒川河川敷の風景

和光市側より都内方向、柵とかのあたりが例の都県境、正面に笹目橋。


関連記事:笹目橋付近の荒川河川敷

荒川土手の風景板橋区・笹目橋の西 荒川土手の風景

 

 


笹目橋の下板橋区・新河岸三丁目 荒川河川敷 笹目橋下の都県境