板橋区・笹目橋 東側の眺望



今回は東京都板橋区の北西部、高島平・新河岸エリアより新大宮バイパス・笹目橋の東側(上り車線側)風景です。笹目橋は南岸・板橋区高島平~北岸・埼玉県戸田市堤外で新河岸川・荒川に架かる橋で国道17号新大宮バイパスと首都高速5号池袋線を渡します。西側に新大宮バイパス下り線、中央に首都高速、東側に新大宮バイパス上り線の3本の橋が一体となった橋で途中までが東京都内となります。今回の橋東側からは高島平・新河岸川・そして新河岸地区の荒川河川敷から荒川北岸の埼玉県戸田市方面が見渡せます。


笹目橋   上り線の都内側より  

笹目橋東側の風景

笹目橋、新大宮バイパス上り線。広々とした荒川河川敷上の長大な橋の上は何とも爽快な感があります。


笹目橋より高島平西端風景

笹目橋東側の風景

笹目橋東側の南方向。新大宮バイパス西縁までが高島平6丁目、その西は板橋区北西端にあたる三園2丁目。このあたりは高島平地区の西端となります。右手に見える高架線は首都高速5号池袋線、都心方向。それに新大宮バイパスの笹目橋アプローチ勾配、左手の歩道橋は歩行者・自転車用のスロープで中央の道路を跨いで笹目橋の歩道部分につながります。


笹目橋より高島平六丁目   新河岸川沿岸

笹目橋東側の風景

笹目橋歩道橋部より新河岸川南岸・高島平6丁目。高島平6丁目はその大部分が流通エリア。板橋トラックターミナルや中央卸売市場板橋市場(青果・花き)等が集中しています。写真でも丁度コンテナを詰んだトラックが出ていくところです。


笹目橋   新大宮バイパスと首都高速

笹目橋東側の風景

新大宮バイパス上り線と首都高速の路面が同じ高さになるあたり。上り線と首都高速は橋上で同じ面になりますが西側の下り線は若干低くなっています。これは下り線橋が最も古くに完成し、あとから首都高速と上り線橋が完成したため。


笹目橋   橋銘板

笹目橋東側の風景

笹目橋上り線南側の橋銘板。ここから正式に笹目橋。


笹目橋より新河岸川眺望

笹目橋東側の風景

笹目橋より新河岸川下流方向。南は高島平6丁目、北は新河岸3丁目。ひとつ下流側の橋は早瀬人道橋といいます。


笹目橋   都県境遠望

笹目橋東側の風景

笹目橋は南1/3程が東京都内の区間です。手前から奥に二つ目の道路案内に埼玉県とあり、そのあたりから先が埼玉県。まず和光市に入り、その少し先から戸田市内に入ります。


笹目橋上   日本橋まで 19km

笹目橋東側の風景

途中に立つ「日本橋まで19km」の標柱。


笹目橋より荒川土手眺望

笹目橋東側の風景

新河岸川北岸の荒川土手。笹目橋から入れます。


笹目橋より荒川河川敷眺望

笹目橋東側の風景

荒川土手上より荒川河川敷。左手に荒川の水面が見え、対岸は埼玉県戸田市。


荒川河川敷と笹目橋   都県境と戸田方向

笹目橋東側の風景

土手上より笹目橋戸田市方向。橋上の手前側の緑の道路案内が先述の「埼玉県」表示。大体このライン上で河川敷にも都県境 があり、位置からすると手前から二本目の橋脚あたり?だと思いますが。


関連記事:笹目橋とその周辺

荒川の河川敷板橋区・笹目橋東側の荒川河川敷

 

 


笹目橋の風景板橋区・笹目橋 西側の眺望