中央区・西仲橋と月島川の宵景色



今回は東京都中央区隅田川沿岸域の街角より、西仲橋と月島川の宵景色でございます。月島地区とその南西側の勝どき地区の間は月島川という隅田川と朝潮運河を結ぶ全長約530m程の短い川で分けられております。その月島川に架かる橋のうち、流路中央よりやや隅田川寄りに架かる橋を西仲橋といいます。


西仲橋より月島川宵景色

西仲橋から見た月島川と高層ビル街の夜景

西仲橋より月島川の宵景色、川の南東方向の眺め。左岸は月島地区、右岸は勝どき地区。月島川はこの先で朝潮運河に合流、正面に見える高層ビル群はその朝潮運河対岸の中央区晴海地区、中央左手は晴海トリトンスクエア(晴海1丁目)です。周辺をマンション等高い建物に囲まれた月島川、東京湾岸域に出入りする遊漁船・屋形船等の船溜りになっています。


月島川と月島橋

西仲橋から見た月島川と月島橋の夜景

西仲橋から眺めた先に架かる月島橋。佃月島勝どき地区を貫く中心道路・清澄通りを渡す橋です。西仲橋よりも幅広く、交通量も多い橋です。


西仲橋より月島川水門

西仲橋から見た月島川と月島川水門の夜景

西仲橋北側の月島川先に見える月島川水門。水門の先は隅田川、奥に見える赤いN字のビルはニチレイ東銀座ビルといい、隅田川対岸の築地地区になります。


月島川沿いの遊歩道

月島川沿いの遊歩道の夜景

月島川沿いは短いながら遊歩道になっています。寒い冬の夜なので人影はありませんが。


月島川沿いより西仲橋

月島川沿いの遊歩道から見た西仲橋の夜景

月島川沿いより眺めた西仲橋。西仲通りという月島の商店街通りの橋です。


月島川   夜の小景

月島川の船溜りの夜景

船溜りの船が波に揺れております。


冬木立の月島川沿い

月島川の冬の夜景

月島川沿いの桜並木の冬木立姿。枝越しの街の灯もどこか冷たく、人影の無さも相まって寒々しい冬の夜。


関連記事:月島界隈

月島駅周辺の夜景中央区・月島駅あたりの夜歩き小景

 

 


月島の路地夜景中央区・月島 夜の路地小景