今回は東京都中央区・隅田川沿岸域より、隅田川に架かる中央大橋の見える夜景を。中央大橋は新川地区(北西岸)と佃地区(南東岸)を結ぶ橋で、橋の中央部の白く高い塔が特徴、その塔が沿岸各所の街角から見えるわけですな。そこで中央大橋の周辺を巡りながら夜間のライトアップされた橋(と言うか塔)が見えるポイントをあちこち探した次第、ではどうぞ。
永代橋より 中央大橋と沿岸高層ビル街
中央大橋の上流側、永代橋より。中央大橋の白い塔を真ん中に左手に佃地区のタワマン群、右手前は新川地区のオフィスビル、奥に聖路加タワー(明石町)。聖路加タワーは望遠レンズの圧縮効果で中央大橋に近いように見えますが中央大橋よりもけっこう下流側にあります。ちなみに中央大橋は斜張橋というタイプの構造で例の白い塔は橋桁を支えるケーブルを張るための構造物。
永代橋より 中央大橋と佃新川地区
隅田川両岸の佃・新川地区をワイド画角で。
永代橋のアーチと中央大橋
永代橋の北側歩道より、永代橋の特徴的なアーチ構造と。
石川島公園より 土手の向こうの中央大橋
佃地区、石川島公園より。派川側の川縁から土手越しに見える白い塔。
新川二丁目交差点より中央大橋の白い塔
中央大橋を渡る道路は八重洲通り、その八重洲通りと鍛冶橋通りが交叉する新川二丁目交差点より。佃のタワマンを背景に。
湊一丁目 古い建物と中央大橋
隅田川西岸の湊1丁目、古い建物の脇の路地の彼方に見える中央大橋の塔。
湊の小祠と中央大橋
古い建物脇の路地を一寸入ったところ、赤い鳥居の小さな祠と中央大橋の取り合わせ。
湊沿岸より 揺れる艀と中央大橋
湊地区の沿岸、隅田川テラスより。波に揺れる繋留された作業船の向こうに見える中央大橋。
湊沿岸より 中央大橋と行き交う船灯り
湊地区の南端、佃大橋の袂あたりより。中央大橋付近を行き交う船の光跡。左端奥に永代橋のブルーのアーチ、背景は江東区の街並みです。
佃大橋より 中央大橋遠望
中央大橋の下流側に架かる佃大橋より広角で。
佃公園より 中央大橋と彼方の東京スカイツリー
佃公園の遊歩道より。丁度塔のすきまに彼方の東京スカイツリー(墨田区)が見えるポイント。
関連記事:隅田川橋めぐり
関連記事:隅田川の夜景・中央区新川地区より