今回は東京都中央区佃地区と江東区越中島地区の間を流れる隅田川・派川に架かる相生橋より、派川下流側・江東区豊洲地区の夜景眺望です。東京湾岸エリアの手前、といった感じのあたりですね。ではどうぞ。
中の島公園より 水面に豊洲の街灯り
相生橋の東寄り、すなわち江東区寄りの橋下にある小島・中の島より隅田川派川下流方面。正面に見える江東区豊洲地区のビル街の灯りが水面に映ずる夜景。右手方向が隅田川派川~晴海運河の水路、豊洲地区と中央区晴海地区を結ぶ春海橋が見えます。左手側には屋形船の船溜、その奥が豊洲運河方向。
満月の夜の豊洲越中島眺望
相生橋上より、豊洲と左手に越中島2・3丁目方面。すなわち越中島地区と豊洲地区の間を流れる豊洲運河方向。丁度満月の晩。
豊洲遠望
豊洲地区のビル街。豊洲1~5丁目の高層ビル街です。丁度豊洲地区の中心街と言ったあたり。
豊洲水門あたり
越中島、豊洲地区に挟まれた豊洲運河の入口・豊洲水門あたり。中央の緑色に見えるのが豊洲水門です。
豊洲水門上空の満月と航空灯光跡
豊洲水門上空の満月。ちなみに水門の上に書かれた文字は「安全とみんなの笑顔を守ります」と。ところで相生橋から豊洲・越中島方面を眺めた今回の夜景写真には航空機の光跡がけっこう写っています。写真のこの方角(南東方向)の先、江東区新木場には東京ヘリポートがあり、そのあたりを飛行するヘリコプターの航空灯が見えるわけです。
関連記事:隅田川と派川の夜景