板橋区・新河岸川 早瀬橋 夕暮れ風景



今回は東京都板橋区北部の新河岸・高島平地区を流れる新河岸川より、早瀬橋の風景です。早瀬橋というのは新河岸3丁目・高島平6丁目に架かる橋で、新河岸川が埼玉県内から東京都内に入って3番目の橋(笹目橋→早瀬人道橋→早瀬橋、都県境付近から約1km下流)となります。橋の南側、高島平6丁目には板橋市場(東京都中央卸売市場板橋市場)が、北岸・新河岸3丁目には新河岸水再生センターがあり、橋の北西側(新河岸3丁目)と南東側(高島平7丁目)は住宅街となっております。そんな新河岸川・早瀬橋の夕暮れ時の眺望です。どうぞ。


早瀬橋   新河岸川下流方向の夕暮れ風景

早瀬橋と新河岸川の夕暮れ風景

板橋区新河岸3丁目と高島平6丁目の新河岸川に架かる早瀬橋より、下流側を眺めた夕暮れ風景。夕日を背にした眺望、空の青さと夕焼けに染まる街並みが佳い対比を見せる頃合。川の北岸(左手)が新河岸3丁目、南岸・高島平6丁目は橋の袂あたりまでで橋の向こうに見えるのは高島平7丁目の街並み。川の先にチラッと見えるアーチ橋は芝原(しばら)橋。


新河岸川下流方向   送電鉄塔が見える風景

早瀬橋から見た新河岸川下流方向の夕暮れ風景

早瀬橋より新河岸川下流方向。このあたりの新河岸川沿いは高圧送電線のルートになっており高い送電鉄塔が川沿いに並ぶ風景が見られます。


夕焼けの高島平七丁目

新河岸川沿いの夕焼けに染まる街並み

早瀬橋より高島平7丁目付近の夕焼けの街並み。


新河岸川と新河岸水再生センターの夕暮れ風景

早瀬橋の夕暮れ風景

早瀬橋下流方向に見える新河岸3丁目には新河岸水再生センターという東京都下水道局の施設があります。早瀬橋付近からひとつ下流側の橋、芝原橋付近まで至る広い施設です。


夕焼けの工場プラント

早瀬橋傍の夕焼けに染まる新河岸水再生センターの建物

夕焼けに染まる新河岸水再生センターの建物。夕日に輝く金属の配管部材がいかにも工業プラントといった感じ。


早瀬橋   新河岸川上流方向の夕焼け風景

早瀬橋の夕暮れ風景

早瀬橋より新河岸川上流側の夕焼け風景です。新河岸川南岸に見えるのは高島平6丁目の板橋市場、その奥には物流倉庫やトラックターミナルがあります。高島平6丁目はほぼ全域が物流地区となっています。


早瀬橋より夕焼けの新河岸川

早瀬橋から見た新河岸川上流方向の夕暮れ風景

新河岸川上流方向の夕焼け風景。夕焼けに照らされる新河岸3丁目の街並み。


新河岸川と高島平六丁目の夕焼け空

新河岸川と板橋市場の夕暮れ風景

橋から眺めた新河岸川と高島平6丁目付近の夕焼け空。橋の下流側では北岸に並んでいた送電鉄塔が上流側では南岸に延々と並んでいます。丁度早瀬橋の上空で送電線が川を渡るわけです。付近には高層建築はなく、夕空の高圧線鉄塔が一際高く見えます。


橋の南側   板橋市場

早瀬橋から見た板橋市場

早瀬橋の南側には東京都中央卸売市場・板橋市場の管理棟が建っています。ちなみに板橋市場は青果・花きの取扱い市場。


早瀬橋南詰より   新河岸川と夕焼けの街並み

新河岸川沿いの夕暮れの街並み

早瀬橋南詰より、新河岸川上流方向沿いの夕焼け風景。新河岸3丁目の住宅街の先は荒川河川敷、埼玉県との都県境が近いあたりです。


関連記事:新河岸川   橋めぐり

早瀬人道橋の風景板橋区・新河岸川 橋めぐり 早瀬人道橋

 

 


新河岸川の夕景新河岸川夕日の光景 早瀬人道橋と早瀬橋の間

 

 


芝原橋上の風景板橋区・新河岸川 橋めぐり 芝原橋