今回は東京都板橋区高島平6丁目より、国道17号・新大宮バイパスと板橋トラックターミナルに沿う路上での夕景です。高島平地区の西端、新大宮バイパスの、北は笹目橋手前付近から南は三園二丁目交差点付近までを歩きます。
高島平六丁目 笹目橋付近の夕暮れ風景
高島平6丁目、新大宮バイパス・笹目橋が新河岸川を渡る手前付近にて。日が落ちるとけっこう暗いあたり、新大宮バイパス下をくぐる地下道が独特の雰囲気。夕焼けに染まる空に横断歩道の青い標識が印象的。今回はここから南(画面左手)方向に歩いて行きます。
笹目橋南側の路上夕景
地下道入口付近から南方向の夕暮れ空。歩道橋は笹目橋を渡る為の歩行者・自転車用のもの。画面左手(東側)は日本フレートライナーの事業所でその南には板橋トラックターミナルがあります。
新大宮バイパスと夕暮れ空
日本フレートライナー事業所脇の歩道橋下より。夕暮れの新大宮バイパスを走るトラックの寸景。埼玉県側(戸田市)から都内に入ってきたところ。
日本フレートライナー脇付近
歩道橋入口の南側、このあたりも日本フレートライナー事業所の脇。日本フレートライナーはJR貨物のグループ企業だそうで敷地にはJRのコンテナが積んであります。
高島平六丁目 夕暮れのコンテナ置場
物流エリアの夜、といった雰囲気。
新大宮バイパス下の地下道
笹目橋のスロープ部には二ヵ所の地下道(というかトンネルというか)があります。先述の新河岸川手前のところとこちらトラックターミナル脇あたりと。地下道の先は板橋区三園2丁目となります。
板橋トラックターミナル夕景
歩道から見た板橋トラックターミナルの一角。全景は見渡せません。トラックやフォークリフトのいる上屋には北海道直行便との看板が見えます。全国と繋がっているわけですね。
板橋トラックターミナル脇の路上夕景
トラックターミナルの脇、日が落ちると明るいところは明るいが暗いところはけっこう暗い感じ。
高島平六丁目 トラックターミナル脇のガソリンスタンド
トラックターミナルに隣接するガソリンスタンド。この辺に来ると明るい。
夕暮れの新大宮バイパスと首都高速高架線
新大宮バイパス、笹目橋のスロープ部を下りきったあたりから笹目橋交差点方向。上空には並走する首都高速5号池袋線の高架線。付近に高い建物がないので一際高い印象。高架下の向こうの右手、木々が見えるあたりは東京都水道局三園浄水場。
新大宮バイパスと三園二丁目交差点
GSあたり、三園二丁目交差点の手前。都心各方面への案内板。
三園二丁目交差点夕景
新大宮バイパスと高島通りの交点・三園二丁目交差点。都営三田線・西高島平駅前になります。交差点上の歩道橋と新大宮バイパスをオーバーパスする高島陸橋を首都高速高架線が更に跨ぐ構造。
関連記事:高島平6丁目