杉並区・上井草駅前 夕暮れ風景



今回は東京都杉並区より、西武新宿線・上井草駅前の夕刻の風景です。上井草駅は起点・西武新宿駅より12駅目、西へ約12km離れております。杉並区内で言いますと区内の北西端に位置します。各駅停車のみ停車する2面2線の相対式ホームを有するこじんまりとした地上駅、駅周辺の商店街や街並みもどこか郊外の小駅前といった雰囲気を醸しております。ホーム両端は踏切ギリギリ、更に上下線ホーム間に連絡通路が設置されておらず改札を間違えると面倒、今となっては稀有な駅構造で何かもう高架化とかしないでそのまま残してほしいと思うほど(個人の見解です)の趣きの駅でございます。そんな上井草駅、夕暮れ時の駅前風景をどうぞ。


上井草駅南口夕景

上井草駅前の夕景

西武新宿線・上井草駅南口、夕暮れの街角。こじんまりとした駅舎と商店街の灯りがよい趣きです。ちなみにこちらの改札は川越・拝島方面行き。


上井草駅南口   駅前商店街夕景   其の一

上井草駅前商店街の夕景

上井草駅南口の商店街通り。駅南口改札前から西方向。


上井草駅南口   駅前商店街夕景   其の二

上井草駅前商店街の夕景

駅前商店街のゲート付近。上井草駅のホームと並行する商店街。この先の商店街が途切れたあたりが上井草駅ホームの西端付近で、ホーム西端に接する上井草1号踏切(後述)があります。


上井草駅南口   駅前商店街夕景   其の三

上井草駅前商店街の夕景

ゲート西側より駅南口改札方向。狭い道路とゴチャゴチャ感がとても良い雰囲気です。


上井草 1号踏切夕景   其の一

上井草1号踏切の夕景

上井草駅の西の端、上井草1号踏切の夕暮れ風景。夕刻の小駅を西武鉄道の看板列車・10000系レッドアロー(特急小江戸)が西武新宿へ向けて通過して行きます。


上井草 1号踏切夕景   其の二

上井草1号踏切と上井草駅ホームの夕景

上井草1号踏切夕景をもう一枚。踏切とギリギリのプラットホーム。下り線ホームにはこちらも通過列車、2000系急行拝島行き。


上井草駅前   交差点夕景

上井草駅と井荻6号踏切の夕景

上井草駅前東端の交差点夕景。画面左手に南口改札、右手が駅東端に接する井荻6号踏切。


井荻 6号踏切夕景

井荻6号踏切と上井草駅に停車中の電車

夕刻の井荻6号踏切。こちらの踏切もホームギリギリ。踏切周囲の構成物のゴチャゴチャ感がまた良いのです。ちなみに井荻は上井草駅の東隣駅(ひとつ西武新宿寄り)。停車中の列車は2000系各停西武新宿行き。


井荻 6号踏切より上井草駅夕暮れのプラットホーム

上井草駅ホームと夕暮れ空

井荻6号踏切を渡りながら眺めた夕刻の上井草駅ホーム。8輌編成の列車がギリギリ停まれる長さ。このあたりの区間は直線が続く区間なのでホームも真っ直ぐ。夕暮れ空のグラデーションと続く架線柱、古めかしい屋根支柱が並ぶプラットホームがとても良い趣きです。


上井草駅北口夕景

上井草駅改札と夕暮れ空

井荻6号踏切の北側にある上井草駅北口。西武新宿方面行き改札です。


上井草駅北口と踏切夕景   其の一   

上井草駅と井荻6号踏切の夕景

夕刻の上井草駅北口と井荻6号踏切。小駅の良き趣き。ホーム端に停車中の前面が見える電車は30000系各停西武新宿行き。


上井草駅北口と踏切夕景   其の二

上井草駅と井荻6号踏切の夕景

駅を発車した30000系各停列車の通過待ちをする踏切夕景。


関連記事:西武新宿線   上井草駅

上井草1号踏切の風景杉並区・上井草駅前 上井草1号踏切

 

 


関連記事:西武新宿線   駅前風景

井荻駅南側の商店街通りの夕景杉並区・井荻駅前 夕暮れ風景