今回は隅田川より、両国橋上の夕景眺望でございます。京葉道路の起点となるこの橋の西岸は東京都中央区東日本橋2丁目、東岸は墨田区両国1丁目。地図で見ますと橋の中央付近が区境となっているようですが。で、今回は隅田川の上流側にあたる両国橋の北側歩道を歩いた夕暮れ風景、東京スカイツリーや総武線の鉄橋が見える方ですね、ではどうぞ。
夕暮れ両国橋 西の袂より
中央区東日本橋2丁目・両国橋、西詰付近の夕景。何か知りませんが球形モニュメント状の常夜灯が特徴と言えば特徴。
両国橋と薄暮の空
引っ切りなしにクルマが流れて行く両国橋と薄暮の空の月。空が広い。
両国橋西交差点と西の空
両国橋の西側、両国橋西交差点と夕暮れ空。京葉道路・両国橋の西に続く道路は靖国通り。
隅田川上流方向夕景
両国橋より神田川河口(左の合流部)と隅田川上流方向の夕暮れ風景。東京スカイツリーと総武線の鉄橋、それに隅田川に沿う首都高速高架線が見える風景。
両国橋夕暮れ眺望 京葉道路~靖国通りと神田川
多分この辺が橋上の中央区・墨田区境界、そこから中央区側を見た夕暮れ風景。橋上には京葉道路~靖国通りのライトの流れ、川面の先には神田川、河口に架かる柳橋の灯り。
両国橋より夕暮れの東日本橋の街並み
橋の向こうに東日本橋の街並み。正面が丁度、薬研堀のあたりじゃないでしょうか、多分。
神田川河口、夕暮れの街と柳橋
東京の西から流れ隅田川に灌ぐ神田川、夕暮れの街並みの谷間に灯る柳橋。
夕暮れの隅田川橋梁
JR中央総武緩行線・隅田川橋梁。暗くなると背景と相まって目立たない。電車が通ってくれるとわかりやすい。
隅田川東岸 首都高速の脚の下
墨田区側、隅田川東岸。首都高速6号向島線の高架下でもある遊歩道。写真では露光しているし照明も点いており明るく見えますが実はけっこう暗いんです。
隅田川東岸より 夕暮れの両国橋
首都高速高架下の隅田川東岸・墨田区両国1丁目より、両国橋と夕暮れの街並み。両国橋に続く靖国通りのところと柳橋の向こうの神田川のところがいかにもビルの谷間といった感じ。ちなみに柳橋の北側が台東区柳橋1丁目。
関連記事:両国橋あたり