今回は東京都中央区築地・勝どき地区、隅田川に架かる環二通り・築地大橋より夕暮れ時の隅田川、河口域方面の眺望でございます。撮影は2022年11月、場所柄的にあまり季節を感じるようなところではございませんが、まあ一応「秋の夕暮れの隅田川」でございます。ではどうぞ。
夕暮れの隅田川河口域
環二通り・築地大橋より隅田川河口域~東京湾方向。夕焼け空を背景にした港区沿岸部の高層ビル群のシルエット。
夕暮れの竹芝桟橋遠望
夕焼けの街を遠望。画面中央の船がいるあたりが竹芝桟橋(港区海岸1丁目)。伊豆・小笠原諸島方面に向かう船の港。このあたりから先は東京湾。
夕暮れの浜松町
まあざっくり言えば浜松町あたりということで。左側は竹芝桟橋がある海岸地区。密集して見える高層ビル群。
夕暮れの東京タワーと隅田川の遊覧船
夕焼けの空に灯る東京タワー(港区芝公園4丁目)。隅田川の水面にはデッキに大勢の客を乗せた水上バス。
夕暮れの旧築地市場桟橋
視点を築地大橋、築地5丁目側袂に振ると暗がりの沿岸に旧築地市場の桟橋。築地市場最後期の図面によると「仮設卸売場C棟(桟橋上屋)」という施設だったそうな。東京タワーの手前に見える暗がりは港区・浜離宮庭園、背後は港区東新橋の高層ビル群。
夕暮れの勝どき豊海
中央区勝どき5丁目・豊海町側の沿岸。マンション群が整然と並ぶ勝どき5丁目地区の岸には大きな浚渫船。
夕暮れの隅田川と浚渫船
その浚渫船を背後(いや、実はどっちが前で後だか知らないんですが)から。なんかでっかい建物ができたのか?工場か?と一瞬思うような出で立ち。ところで以前は勝どき5丁目の岸辺に桟橋があったのですが写真で見る限り見当たらない?あれ、いつの間にか撤去された?
関連記事:築地大橋より