中央区・築地市場遺構 夜景観賞
’22年11月



今回は東京都中央区築地5丁目、旧築地市場跡地より、その一角に残る市場遺構の夜景観賞でございます。撮影は2022年11月、築地市場は2018年10月6日をもって閉場の後、直ちに解体工事が始まり殆どの建物が解体されたのですが市場跡地の南端、ちょうど築地大橋の築地側袂の浜離宮側に隅田川に張り出した桟橋と建物施設の遺構がどういう事情なのか知りませんがこの一角は残存しておりまして、環二通り・築地大橋および陸側の歩道より撮影した次第です。手元にある築地市場最後期の平面図によりますと「仮設卸売場C棟(桟橋上屋)」「水産物部第2別館」という施設だった模様。ではどうぞ。


築地市場桟橋遺構 其の一

築地市場遺構の夜景

環二通り・築地大橋の隅田川河口サイドより。旧築地市場跡地の南端に残る築地市場施設の遺構。隅田川に張り出した桟橋が「仮設卸売場C棟(桟橋上屋)」、その背後が「水産物部第2別館」という施設だったところです。ちなみに左手の植生は浜離宮庭園、背景は港区東新橋(汐留地区)〜浜松町あたりの高層ビル街、で、左端に東京タワー(港区芝公園4丁目)。


築地市場桟橋遺構 其の二

築地市場遺構の夜景

桟橋遺構を斜め前から。傾斜しているのは排水のためでしょう。


築地市場桟橋遺構 其の三

築地市場遺構の夜景

桟橋遺構、真横より。「仮設〜」の名称の通り、いかにも仮設という感じがします。奥は隅田川河口〜東京湾。沿岸部には竹芝桟橋~日の出桟橋の方が見えます。


築地市場桟橋遺構 其の四

築地市場遺構の夜景

望遠レンズで船着き場をクローズアップ。ボラード(係留柱)も見えます。


築地市場桟橋遺構 其の五

築地市場遺構の夜景

コンクリートの床面には滑り止めの無数の○模様。


築地市場桟橋周辺遺構 其の一

築地市場遺構の夜景

桟橋遺構を斜め背後より。「水産物部第2別館」の裏手には配管とか残っていました。


築地市場桟橋周辺遺構 其の二

築地市場遺構の夜景

「水産物部第2別館」の背面の様子。


築地市場桟橋周辺遺構 其の三

築地市場遺構の夜景

水門を背面より。対岸は中央区勝どき地区。


築地市場水産施設遺構 其の一

築地市場遺構の夜景

「水産物部第2別館」跡。歩道のところにフェンスがあるのでフェンス前でカメラ持ってバンザイで撮影。潮風にやられて配管とか随分錆びています。


築地市場水産施設遺構 其の二

築地市場遺構の夜景

淡水魚:鮎とか鰻とか。


築地市場水産施設遺構 其の三

築地市場遺構の夜景

右手のタンク状の設備はろ過設備だったようです。


築地市場水産施設遺構 其の四

築地市場遺構の夜景

施設遺構の向こうに見える築地大橋と勝どき地区〜晴海地区のタワマン群。