今回は東京都港区赤坂4丁目〜元赤坂1丁目にかけての坂道、「弾正坂」の夜歩き風景でございます。坂上は赤坂4丁目赤坂警察署東側より、途中青山通りと交差して元赤坂側は赤坂御用地と豊川稲荷東京別院の間を通って坂下に至ります。
弾正坂夜歩き 其の一
青山通り(国道246号・横切る道路)と弾正坂の交点・赤坂警察署前交差点より弾正坂の坂下方向。左手が赤坂御用地、右手が豊川稲荷東京別院。
弾正坂夜歩き 其の二
こちらが赤坂4丁目・弾正坂の坂上からの風景、赤坂警察署(左手の建物)東側の道路です。坂上を横切る道路は旧大山街道。江戸時代に流行した大山詣りの街道ですな。坂下の交差点のところが青山通りで、更にその先に続く、というわけです。
弾正坂夜歩き 其の三
弾正坂上の標柱付近。標柱の説明書きによると、「西側に吉井藩松平氏の屋敷があり、代々弾正大弼(だいひつ)に任ぜられることが多かったため名づけられた。」との事。
弾正坂夜歩き 其の四
赤坂警察署前交差点付近より坂上方向。
弾正坂夜歩き 其の五
再び赤坂警察署前交差点より坂下方向。道幅の広い青山通りが横切っているため「段」のようになっており、ここから坂下まではちょっと見渡せない感じ。写真は交差点のところでカメラ持ってバンザイしてなるべく高い位置から撮ったのですが。
弾正坂夜歩き 其の六
元赤坂側、赤坂御用地と豊川稲荷の間の坂道。下に見える交差点が弾正坂下。
弾正坂夜歩き 其の七
弾正坂下。右手の坂道が弾正坂です。で、左手の坂道は「九郎九坂」(くろぐざか)という坂道。
関連記事:赤坂元赤坂界隈
関連記事:青山通り夜景