今回は東京都港区元赤坂1丁目、「九郎九坂」(くろぐざか)という坂道の夜歩き風景でございます。青山通り沿い、豊川稲荷東京別院の東側の門前から北へ下りて行く坂道です。ではどうぞ。
元赤坂 九郎九坂夜歩き 其の一
豊川稲荷東京別院の山門門前、九郎九坂の坂上より坂下方向。
九郎九坂夜歩き 其の二
豊川稲荷の奉納提灯の灯りが鮮やかな九郎九坂の坂上。
九郎九坂夜歩き 其の三
坂道のほぼ真ん中にある丁字路交差点。
九郎九坂夜歩き 其の四
100mちょっと位の坂道なのですぐ坂下が見えます。坂下の森は赤坂御用地。
九郎九坂夜歩き 其の五
九郎九坂下の標柱。標柱の説明書きによれば「江戸時代の一ツ木町名主秋元八郎左衛門の先祖、九郎九が住んでいて坂名になった。鉄砲練習場があって鉄砲坂ともいう。」との事。なるほど、「くろぐさん」が住んでいたと…。「一ツ木」は赤坂付近の古くからの名で現在青山通り南側の赤坂3丁目に「一ツ木通り」というのがあります。
九郎九坂夜歩き 其の六
九郎九坂下はビルの谷間といった感じ。
九郎九坂夜歩き 其の七
九郎九坂下の三叉路より坂上方向。右手の坂道は「弾正坂」という坂道です。
関連記事:赤坂元赤坂界隈